トップ > ハンドメイドカテゴリ > ファッション > 帽子
「帽子」のハンドメイド一覧
-
-
-
ハンドメイドでSDGs/余り糸で編むベレー帽
セーターやマフラーを編んだ残りの糸や着古したシャツをテープ状にカットしたものを集めて、個性的な帽子を編みましょう。基本の糸は並太くらいの糸を準備し、それにいろいろな編み糸を引き揃えます。自分の頭に合わせながら編んでみてくださいね♪配色やデザインを考えながら編むと楽しいですよ!
ジャンボかぎ針「アミュレ」7mm https://clove r.co.jp/produ cts/42417
デザイン/梶成子(アトリエseeds)パフェプロジェクト大阪
-
-
-
-
ハンドメイドでSDGs余り糸で編むクロッシェハット
セーターやマフラーを編んだ残りの糸や着古したシャツをテープ状にカットしたものを集めて、個性的な帽子を編みましょう。基本の糸は並太くらいの糸を準備し、それにいろいろな編み糸を引き揃えます。配色やデザインを考えながら編むと楽しいですよ!
写真の作品は、ラフィア風の糸を基本の糸にしています。
頭回り約50cm
ジャンボかぎ針「アミュレ」<7mm> https://clove r.co.jp/produ cts/42417
デザイン/梶成子(アトリエseeds)パフェプロジェクト大阪
-
-
-
-
目深帽子
ガン治療で、髪の毛が薄くなってしまった友人に、明るく可愛らしく過ごしてもらおうと作った帽子です
-
-
-
-
ストライプ柄の帽子
ゴム編みの間にガーター編みのボーダーを入れることで出てくる模様が新鮮。
初心者にも挑戦しやすいです。
-
-
-
-
竹編み針「匠」で編む バラクラバ/ネックウォーマー
少し個性的なニットアイテム「バラクラバ」を、輪針でスイスイ編んでみませんか。クロバー毛糸マジックナンバーの無地の糸で編んでいるので、軽くてあったかです。最初に編む模様編みとメリヤス編みのところは、マジックループで編みます。マジックループの編み方は、このページ下のおすすめリンクに「『匠』輪針-Sで編む マジックループの編み方」のリンクがありますので、そちらもご参照ください。フード部分は往復編みです。
同じ糸の太さのランドスケープの無地の白(60−107)で編んでも可愛いです。
デザイン/佃井フサ子
-
-
-
-
ゲージなしで編めるニット帽の編み方【かぎ針編み】
ゲージをとらず、かつ面倒な目数合わせもなしで編めるケーブル模様のかぎ編みの帽子です。100均4玉で編めました♪
-
-
-
-
無料型紙【子ども用チューリップハットの作り方】
子ども用サイズのチューリップハット(帽子)の作り方です。
リバーシブルで使えます。
ゴム入りのチューリップハットです。
お子様の成長に合わせて、ゴムの長さを調整すると、長く愛用していただけます。
お花ブローチの作り方も紹介しています。
今回はピンク系とイエロー系の布合わせで、カラフルで可愛い帽子を作りました。
お好みの布合わせで作ってみてくださいね♪
【無料型紙配布】
サイズ52、54、56の3つの型紙をホームページで無料ダウンロードできます。
ご自由にお使いください。
-
-
-
-
シンプル*ビーニー帽
表目と裏目だけのシンプルなビーニー帽を作りたくて編みました(^^)
輪編みでグルグルまっすぐ、最後の10段で減目をしていきます。(写真の色に違いが出てしまっていますが、同一のもので、かぶっている写真の方が現物に近い色です^_^;)
-
-
-
-
ねじりゴム編みの帽子とハンドウォーマー
2色の毛糸を1段ごとに色替えして編んだ編み地が北欧風でおしゃれな仕上がり。エッジ部分だけ濃色を2段使いしてアクセントにしています。
帽子のゲージ(10cm四方)模様編み25目28段
ハンドウォーマーのゲージ(10cm四方)25目29段
-
-
-
-
2021年干支 丑 ホルスタイン模様のキッズ帽子
2021年の干支は「丑(うし)」です。
白と黒の毛糸でホルスタイン模様のキッズ帽子を編みました。
帽子本体は2本針を使って「往復編み」で編み、
トップを絞ってから脇を「すくいとじ」でとじ、帽子の形にします。
2021年はホルスタイン模様の帽子で迎えましょう♪
編み針「匠(たくみ)」
https://www.clove r.co.jp/seihi n/takum i.html
帽子本体は2本針を使って「往復編み」で編み、トップを絞ってから脇を「すくいとじ」でとじ、帽子の形にします。
-