ギザギザのふちがカワイイ ネックウォーマー その1
あはは工房さん
Copyright ©あはは工房
- 作品紹介
-
ニットマルシェvol.6に掲載された、ハンドウォーマーとおそろいのネックウォーマーです。
ふちのギザギザがポイントです。
あはは工房さん
Copyright ©あはは工房
くさり編みで作り目113目編んだら、1目鎖編みで立ち目する。
(写真は、分かりやすく,下段が長編みのものになっています。)
最初の1目めに、2目細編みを編みいれます。
そのあとの2目は、1目に1目1づつ、細編みをします。
ここまでで4目編めました。
5目めの糸は、かぎ針に掛けたまま・・・・
一目あけて6目めをひろい・・・
5目めと6目めを2目一度します。
そのあと2目は普通に編みます。
1目に細編み3目編みいれます。
手順3~8を繰り返し,ジグザグを作っていき、1段目の最後は、1目に2目細編みを編みいれて終わります。
2段目です。
1目くさり編みで立ち上がり、中長編みと2目1度で引き抜きます。
1目くさり編みし、1目あけて、中長編み3目の玉編みをします。
その後、1目おきに中長編み3目の玉編みをし、一番最後は、中長編み2目を2目一度して、2段目終了。
3段目です。
最初の1目めに、2目細編みを編みいれます。
3目めは、2段目のくさり編みの部分にかぎ針を入れて・・・
2段目のくさりを束で拾い、細編みします。
4目めは、2段目の玉編みの頭を拾います。
5目めは、2段目の玉編みの、手前と奥のくさり編みのところをそれぞれ拾い、2目一度します。
2目一度したところの写真です。
このあとの6、7目めは、手順16、15と同じ。
8目めは、1目に細編み3目編みいれます。
このあとは、手順14~19を繰り返します。
最後の目はは、最初と同じく2目を編みいれて終わります。
4段目です。
くさり編みで3目立ち上がります。
最初のくさり編みを立ち上げた1目めに、長編みを編みいれます。
そのあとの2目は、1目に1目1づつ、長編みをします。
ここまでで4目編めました。
手順4~6と同じ編み方を、長編みで行います。
そのあとは、手順7,8と同じ編み方を長編みで行います。
16段目の長編みの段を編み終えたら、くさり編みで立ち目をし、そのまま横へ縁編みの細編みをし始めます。
横から拾い目をする場合、長編みは3目、玉編みは2目、細編みは1目で拾います。角には3目細編みを編みいれます。
ぎざぎざのところの縁編みは、手順3~8を繰り返し,ジグザグの縁編みをしますが、ぎざぎざの山で、鎖3目の引き抜きピコット編みを加えます。
くさり3目の引き抜きピコット編みの説明です。
ぎざぎざの山のところ、1目に3目細編みを入れるところですが、2回目細編みを編みいれたら、くさり編み3目を編みます。
写真のようにかぎ針をいれ、糸を引き抜き、ピコット編みしたら、もう1目同じ目に編みいれ、山が完成します。
ここまで出いっぱいになっていまったので、作り方パート2に続きます。
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
冷たい空気から頭を守ってくれる、ニット素材の帽子。身に着けるだけで保温効果がグッと上がります。単調になりがちな、冬のコーディネートのポイントとして使うのもおススメです。簡単に作れるシンプルデザインのレシピから、色や形にこだわった、よりオリジナル感の強いレシピまで、いろいろなレシピを集めました。本格的な冬に向けて、是非ハンドメイドしてみてくださいね。
秋になると、編み物がしたくなりませんか?毛糸の柔らかさや暖かさに、作っているだけで癒されますよね。なかでもかぎ編みは、編んでいる途中でもほどけにくいので、毎日コツコツハンドメイドするのにピッタリな手芸技法です。編み方の種類は沢山あり、編み方によって模様も編める分量も違うので、形になっていく過程にワクワクしますよ♪お家でのリラックスタイムに、楽しくハンドメイドしてくださいね☆