お箸ケースのケース 細長巾着 扇子入れにも

noniwajpnさん

作品紹介
マイ箸ブームですが、お箸ケースにお箸を入れたい場合もあるのでは?と思い、ケースが入る袋を作ってみました。
こちらの袋に入れているお箸ケースは、約19×2.8×1.5cm です。

画像を別の作品で追加したので、ところどころ生地が違うところがあります。
作り方を見る
  • 関連する作品

材料

  • 表布 
    23×12cm 1マイ
  • 裏布
    23×12cm 1マイ
  • 必要な場合は接着芯(薄)
    23×12cm 1マイ
  • 口布
    5×11cm 1マイ
  • 20cm
  • ウッドビーズなど
    1つ
材料の写真を見る

作り方

  1. 1

    口布の左右を、1cm折り、アイロンをかけておきます。

  2. 2

    口布両端を縫います

  3. 3

    口布を、外表に、半分に折り、アイロンをかけます。

  4. 4

    表布の表側の端に、口布を仮縫いします。

  5. 5

    表布の、端の、ちょうど、真ん中に口布がある状態です。

  6. 6

    その上に、裏布を中表に重ね、縫い付けます。
    端っこ8mmくらいは、縫わないでおきます。
    (重ねた時に、縫い代を割利安くするためと、ひっくり返す時、角を落とせるようにです。)

  7. 7

    縫い代は、アイロンで、割っておきます。
    そして、割ったところを、上からミシンで仮縫いします。
    縫い代が、完全に割れた状態を維持するためです。

  8. 8

    中表に、折ります。細長い状態になります。

  9. 9

    裏布(中表の状態)が上に来るように、折りたたみます。表布は、下にあります。

    裏布に、返し口を残して、出来上がり線に線を引きます。後で、線に沿って、ミシンを縫います。

  10. 10

    裏布をめくると、表布(中表の状態)が出てきます。

    裏布の、返し口部分(裏布に、線を引いてない部分)のみ、表布に線を引きます。

    後で、線に沿って、ミシンをかけます。

  11. 11

    いよいよ、ミシンをかけます。

  12. 12

    重なっているので、慎重に縫い始めます。

  13. 13

    返し口の手前まで、縫いました。

  14. 14

    いったん、生地をミシンから、はずします。

  15. 15

    めくって、表布の、線を引いたところを縫います。

  16. 16

    線をひいたところだけ、縫い終わりました。

  17. 17

    もう一度、裏布を戻して、重ねて、返し口を残して、縫います!

  18. 18

    もたつかないように、角の3箇所を、少し切っておきます。
    口部分の輪になっている方は、切りません。

  19. 19

    縫い代は、割っておきます。

  20. 20

    返し口から、ひっくりかえしたところ。
    私は手縫いで閉じてます。
    コの字はぎで閉じました。

    そして、表布を外側に出したら、できあがりです!

  21. 21

    返し口からかえして、できあがり。紐は、江戸打ちひも、ウッドビーズを使いました。

  22. 22

    ウッドビーズに少しささくれがあったので、

  23. 23

    紙やすり サンドペーパーを、紐にセロハンテープでくっつけたものを穴に通して、ゴシゴシしました。
    すると、なめらかになりました。

「その他 その他」カテゴリ

もっと見る

ハンドメイドランキング

  1. 1モヘアハンドレッドで編む アラン模様のスヌード

  2. 2ニット布地で作る可愛いヘアゴム

ハンドメイドまとめ

もっと見る
ハンドメイドカテゴリ一覧へ アトリエTOPへ

\ 最新情報をSNSでも配信中♪ /