- 作品紹介
-
コサージュにもなる立体的なお花のモチーフを編んでみました。
ポコポコ可愛いパプコーン編みのお花です♪
09年2/22・・アレンジレシピURL追記
※2009年6月13日 資料に編み図をアップ
材料
-
- お好きな色の毛糸(1、2色)
- 少量
-
- グリーン系の毛糸
- 少量
道具
- かぎ針・ハサミ・とじ針
作り方
-
1
解りづらいかもですが資料に手書きの編み図があります。
1段目:
鎖編みを7目編み最初の鎖編みに引き抜き輪を作る。
-
2
2段目:
鎖編み3目で立ち上がり輪の中に長編み3目を編みパプコーン編みをする。鎖1目で引き締め鎖2目編む。
-
3
続けて輪の中に長編み4目のパプコーン編み、鎖1目で引き締め鎖2目編むを繰り返し輪の中に6つのパプコーン編みを作る。最後の鎖2目は最初のパプコーン編みの頭に引き抜く。
-
4
3段目:
パプコーンとパプコーンの間、鎖3目のスペースに引き抜き鎖3目で立ち上がり長編み4目編んでパプコーン編みを編む。鎖1で引き締め鎖2目編む。 -
5
続けて次の鎖3のスペースに長編み5目のパプコーン編みを編み鎖1目で引き締め鎖2目編むを繰り返す。
最後に鎖2目を編んだら最初の長編み5目のパプコーン編みの頭に引き抜く。 -
6
4段目:
糸を緑に替え
パプコーンとパプコーンの間の鎖3のスペースに(細編1、中長編1、長編1、長々編み1、長編1、中長編1、細編1)を編む。次のスペースにも同じように編む。 -
7
最後は最初の細編みに引き抜き糸を切り糸始末する。
-
8
※画像のお花は並太アクリル毛糸をかぎ針7号で編んでいます。モチーフの直系は約9センチ。私は編む手がきついほうです。
-
9
3段目で糸を替え、お花の色を2色にしても可愛いです♪
-
10
ポコポコモチーフの
アレンジ例をあげてみます。
まずはマフラーのコサージュに!
シンプルマフラーを華やかにしてくれます♪ -
11
モチーフ二つを合わせとじ
中に綿を入れてピンクッション!
とじ針みたいな太い針をさすことができます♪ -
12
手編みのコットンバッグの
ワンポイントに~♪ -
13
モチーフ二つを鎖編みでつないでレーシーなカーテンを縛ってみました♪
いかがですか?あなたもいろんな物にアレンジしてみてくださいね(*^_^*) -
14
※パプコーン編み
クローバーさんのサイトに動画あり。http://www.clover.co.jp/howto/crochet/no_03_motihu.shtml#03_2 -
15
◆追記◆
アレンジレシピ1
デコレーションマフィンみたいな小物入れ♪http://atelier.woman.excite.co.jp/creation/5272.html -
16
◆追記◆
アレンジレシピ2
ちっちゃなモチーフのかぶせボタン♪http://atelier.woman.excite.co.jp/creation/5435.html
5
件
-
きのっぱさん -
グレー一色で・・・ 何に使うかというと・・・ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
- 2009年6月4日
関連作品
ハンドメイドランキング
ハンドメイドまとめ
-
1玉で簡単に編める!編み物を楽しむレシピ☆
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
-
バッグの中をスッキリまとめる!バッグインバッグ・ケース・ポーチのレシピ
用途に合わせてバッグを替えるたびに中のもの出し入れするのはとても面倒ですね。時には出し忘れて忘れ物の原因になることもあります。そんな時に便利な、まとめて出し入れが可能なバッグインバッグや、仕分け用のマルチケース・ポーチなどのレシピをご紹介します。ミシンで縫うレシピが多いですが、直線縫いばかりなのでソーイング初心者さんでも安心ですよ。ぜひ作ってみてくださいね。
-
スッキリ過ごせておしゃれにも♪花粉症対策アイテムのまとめ
今年も飛散量が多いと噂の花粉。過ごしやすい気温になりましたが、花粉症の方には辛い季節ですね。今回は、マスクやマスクカバー、ティッシュケースなど、花粉症対策に便利なアイテムのレシピを集めました。お出かけの多い季節ですので、おしゃれに花粉症対策できるマスクカバーや、ボックスティッシュの中身を持ち歩けるケースなど、外出用のアイテムのレシピもご紹介しています。