春の花ストラップ
yunakokoさん
by yunakoko
- 作品紹介
- ビーズクロッシェで作った春の花ストラップです。こま編みでぐるぐる作っていきます。中に綿を入れてぷっくりさせています。
yunakokoさん
by yunakoko
メジロと梅のビーズの入れ方です。
ウグイスと桜のビーズの入れ方です。
ビーズの入れ方の説明です。
編み方です。増やし目をしながら、全てこま編みのすじ編みで編みます。全ての目と立ち上がりに1つずつビーズを編みこみます。
ウグイスと桜のビーズをレース糸に通したところです。
7段まで編んだところです。
裏面のビーズをレース糸に通したところです。鳥の部分は全て花の色のビーズに変えます。
花弁の部分を続いて編みます。
花弁の編み図です。全てにビーズを1つずつ編みこみます。
表と裏が編めました。あとは、はぎ合わせて出来上がりです。(途中で手芸綿を入れます。)
裏面です。
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
冷たい空気から頭を守ってくれる、ニット素材の帽子。身に着けるだけで保温効果がグッと上がります。単調になりがちな、冬のコーディネートのポイントとして使うのもおススメです。簡単に作れるシンプルデザインのレシピから、色や形にこだわった、よりオリジナル感の強いレシピまで、いろいろなレシピを集めました。本格的な冬に向けて、是非ハンドメイドしてみてくださいね。
おうちで過ごす時間がグッと増える寒い季節は、編み物をして楽しみませんか?中でもモチーフ編みは、小さなモチーフから幅広いアイテムを作ることができるのでおススメです。余り糸でも編め、つなぎ合わせるまでは場所もとらないので、大掃除の合間などにも、コツコツと自分のペースで作っていけますよ☆モチーフ編みの基本から、つなげて作る大物アイテムまで、様々なモチーフ編みのレシピをまとめました。