
輪針「匠」120cm マジックループで編む リストウォーマー
クロバー株式会社さん
- 作品紹介
-
クロバー輪針「匠」メビウス120cmで編むマジックループの編み方です。メビウス輪針を使って2つを一度に編む方法で、リストウォーマーを紹介しています。
※作品に使用している糸は現在販売しておりません。よく似た糸を選んでお作りください。
並太タイプのストレートヤーン
材料
作り方
-
1
1目ゴム編みの作り目(48目の1目ゴム編みの作り目)をかぎ針で別糸の作り目をします。ゴム編み目数の1/2のくさり編み24目を2本準備します。
-
2
A1…手前側の作り目です。別糸のくさり編みの裏山から12目拾います。別糸のくさり編み12目と編み糸をコード移し休めます。
-
3
B2…もう1本の別糸のくさり編みの裏山から新しい糸で、A1と同じっように12目拾います。
-
4
Bの反対側3…ループをUターンさせ、3の続きの別糸のくさり編みの裏山から12目拾います。
-
5
Aの反対側4…2で休めていた糸で、別糸のくさり編みの裏山から12目拾います。続けて表目で3段まで編みます。(2と5がA、3と4がBになります)
-
6
メリヤス編みが3段編めました。ゴム編みの目立てをします。(裏目は1段めのシンカーループを拾って編みます)
-
7
2の針の目、表目1目を編みます。
-
8
1段めのシンカーループを拾い、左の針に移します。
-
9
裏目を編みます。
-
10
1の表目から始まり裏目で終わります。
-
11
24目めのシンカーループです。
-
12
3・4・5も同じ要領でゴム編みの目立てをします。A・Bそれぞれ48目んいなります。
-
13
4段めがゴム編みの2段めになります。
-
14
1目ゴム編みが10段になりました。
-
15
次からの10段は表目だけねじり目にします。
-
16
ねじり1目ゴム編みが10段編めました。1目ゴム編み10段、ねじりゴム編み10段を繰り返します。
-
17
縁編みを編みます。かぎ針で1目引き抜き、くさり編みを3目編みます。
-
18
引き抜き目の手前の1本と40段めのねじり目に針を入れ、引き抜きます。
-
19
裏目に引き抜き、17~19を繰り返します。
-
20
できあがりです。
-
21
できあがりです。
-
22
できあがりです。
「ファッション 帽子」カテゴリ
ハンドメイドランキング
ハンドメイドまとめ
-
1玉で簡単に編める!編み物を楽しむレシピ☆
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
-
バッグの中をスッキリまとめる!バッグインバッグ・ケース・ポーチのレシピ
用途に合わせてバッグを替えるたびに中のもの出し入れするのはとても面倒ですね。時には出し忘れて忘れ物の原因になることもあります。そんな時に便利な、まとめて出し入れが可能なバッグインバッグや、仕分け用のマルチケース・ポーチなどのレシピをご紹介します。ミシンで縫うレシピが多いですが、直線縫いばかりなのでソーイング初心者さんでも安心ですよ。ぜひ作ってみてくださいね。
-
スッキリ過ごせておしゃれにも♪花粉症対策アイテムのまとめ
今年も飛散量が多いと噂の花粉。過ごしやすい気温になりましたが、花粉症の方には辛い季節ですね。今回は、マスクやマスクカバー、ティッシュケースなど、花粉症対策に便利なアイテムのレシピを集めました。お出かけの多い季節ですので、おしゃれに花粉症対策できるマスクカバーや、ボックスティッシュの中身を持ち歩けるケースなど、外出用のアイテムのレシピもご紹介しています。