
クリスマス タペストリー&オーナメント[2/2]
クロバー株式会社さん
- 作品紹介
- product by MICAO<br />接着芯で貼付けていく簡単タペストリーです。出来上がりサイズは約76×101cmです。
クロバー株式会社さん
土台布(白)に厚手の接着芯を貼る。
ツリーの下絵を熱接着両面シートの裏側に描く。
出来上がり線の外側でカットしておく。
熱接着両面シートを表に返し、適当にカットした緑・赤のプリント生地を少しずつ重ねながら配置します。
アイロンをかけて接着させた後、出来上がり線でカットする。
幹の部分も同じ要領で作る。(茶系の布)
ツリーの葉と幹を土台布(白)の上に並べてアイロンをかけて接着し、固定させる。
雪の地面を同じく熱接着両面シートを使って固定する。
基本的に熱接着両面シートで固定しているのでこの状態でもタペストリーになりますが、補強も兼ねてミシンでフリーステッチを入れておく。
ツリーの上に家を、根元にハシゴを接着し、同様にミシンステッチをかける。
リボンの道をジグザグに縫い付ける。
縫い付けたビーズに丸カンを通します。これが飾り掛けになります。
土台布(白)より1cm程度大きくカットした土台布(赤)を一番下にし、縁をかがらず立ち切りのままミシンで縫い付ける。
最近人気急上昇のかぎ編みは、かぎ針と糸さえあれば、誰でも気軽にはじめられる手芸技法です。アクセサリーや小物、バッグに洋服まで、作れるカテゴリは様々で、編み方や糸の素材、色によっていろいろな表現ができますので、お好みのテイストの作品を作ることができますよ。今回は、かぎ編みのレシピの中から、気軽にチャレンジできるレシピを集めました。
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
季節が進み、身軽に動きやすい気候になりました。ゴールデンウィークも近いので、旅行の計画を立てている方も多いのではないでしょうか。今回は、旅行時に便利な様々なグッズのレシピを集めました。旅行がもっと楽しみになるハンドメイドに、ぜひチャレンジしてみてくださいね。海外旅行に、1泊2日の小旅行など、用途に合わせたレシピをどうぞ。