ちょこっと買いに便利!レジ袋型エコバッグ①
jmsさん
- 作品紹介
-
レジ袋型のエコバッグの作り方です。
生地を白で作れば見た目はよく見るレジ袋そのままです。
もちろんかわいい生地で作るのもおすすめです。
汚れたら洗濯機で洗えますので清潔に使えます。
ちょこっと買い物したい時にぴったりです。
完成サイズ 縦約37cm×横19.5cm×マチ10cm
レシピはこちらからもレシピをご確認いただけます
https://studiojms.exblog.jp/31467776/
材料
-
- 生地
- 大きさは型紙サイズをご覧ください
道具
- ミシン
- 裁縫道具
- アイロン・アイロン台
作り方
-
1
型紙サイズです。
-
2
表地と裏地1枚ずつ用意します。
-
3
中表に生地を合わせます。
-
4
縫い合わせます。
-
5
縫い代を1cmほど残し切り抜きます。
-
6
カーブに切り込みを入れます。
-
7
縫い代を割ります。
-
8
生地を1枚だけ、真ん中の穴に入れていきます。
-
9
入れている途中です。
-
10
形を整えます。
-
11
ぐるっとステッチをかけます。
-
12
持ち手から縫っていきます。
-
13
裏側に折ります。
-
14
合わせて、
-
15
縫います。
-
16
角を切り落とし、カーブに切り込みを入れます。
-
17
表に返します。
-
18
ぐーっと引っ張ってください。
-
19
途中です。
-
20
返したら形を整えます。
-
21
ステッチをかけます。
-
22
反対側も縫い合わせていきます。
-
23
開きます。
-
24
生地を合わせます。
-
25
途中です。
-
26
折ったら、
-
27
縫ってから、角を切り落としカーブに切り込みを入れます。
-
28
表に返します。
-
29
引っ張ります。
-
30
返したら形を整えます。
-
31
ステッチをかけます。
-
32
持ち手部分が出来ました。
-
33
全体です。
-
34
たたみ直します。
-
35
縫います。
-
36
角を切り落とします。
-
37
縫い代を割ります。
-
38
表に返します。
-
39
サイドに2本ステッチをかけます。
-
40
たたみます。
-
41
角を合わせます。
-
42
持ち手の方を、
-
43
半分に折ります。
-
44
反対側の側面も同じようにたたみます。
-
45
端から5㎜を縫います。
-
46
裏に返して、端から1cmを縫います。
-
47
表に返します。
-
48
持ち手の半分の所を、
-
49
縫います。
もう片方も同じ様に処理をします。 -
50
完成です!
関連作品
ハンドメイドまとめ
-
初心者さんでもチャレンジしやすい!かぎ編みのミニレシピ
最近人気急上昇のかぎ編みは、かぎ針と糸さえあれば、誰でも気軽にはじめられる手芸技法です。アクセサリーや小物、バッグに洋服まで、作れるカテゴリは様々で、編み方や糸の素材、色によっていろいろな表現ができますので、お好みのテイストの作品を作ることができますよ。今回は、かぎ編みのレシピの中から、気軽にチャレンジできるレシピを集めました。
-
1玉で簡単に編める!編み物を楽しむレシピ☆
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
-
旅行をもっと楽しく!トラベルグッズのまとめ
季節が進み、身軽に動きやすい気候になりました。ゴールデンウィークも近いので、旅行の計画を立てている方も多いのではないでしょうか。今回は、旅行時に便利な様々なグッズのレシピを集めました。旅行がもっと楽しみになるハンドメイドに、ぜひチャレンジしてみてくださいね。海外旅行に、1泊2日の小旅行など、用途に合わせたレシピをどうぞ。