スチームパンク・ブローチ
- 作品紹介
- どこかレトロで不思議な雰囲気を感じさせるスチームパンクのブローチを作りましょう♪
シリコンモールドの半分くらいの高さまでレジンを入れ、ホログラムやグリッターとスチームパンクを配置して硬化させます。スチームパンクは大小さまざまものを入れてみましょう。
硬化時間…30秒、シリコンモールドをひっくり返してさらに30秒
ペーパーパレット(または牛乳パックをカットしたもの)に500円玉ほどのレジンを出し、つまようじで好きな色の宝石の雫を混ぜます。宝石の雫の量は、画像を参考にしてください。
シリコンモールドに着色したレジンを流し入れ硬化させます。
硬化時間…1分
シリコンモールドから取り出したら、モチーフの表面にレジンを出して、つまようじで広げてぷっくりさせます。この作業をすることで、中に閉じ込めたスチームパンクやラメに透明感が出て、よりきれいに見えます。
硬化時間…1分
レジンモチーフの裏側、造花ピンを取りつけるところにレジンをかけ、造花ピンを置いたら再度硬化させ完成です♪
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
ミシンを持っていないからソーイングはなかなか...という方も多いと思いますが、ミシンがなくても手縫いでいろいろなアイテムが作れることをご存じでしょうか?コツコツ自分のペースで進められて、リラックスや脳トレの効果もあるのが手縫いの魅力です。アクセサリーやポーチなど、小さくて短時間に作れるものや、直線縫いだけで作れるものも多いので、ぜひ作ってみてくださいね。袋物は細かい針目で縫うのがポイントです。
おうちで過ごす時間がグッと増える寒い季節は、編み物をして楽しみませんか?中でもモチーフ編みは、小さなモチーフから幅広いアイテムを作ることができるのでおススメです。余り糸でも編め、つなぎ合わせるまでは場所もとらないので、大掃除の合間などにも、コツコツと自分のペースで作っていけますよ☆モチーフ編みの基本から、つなげて作る大物アイテムまで、様々なモチーフ編みのレシピをまとめました。