トップ > ハンドメイドカテゴリ > アクセサリー
「アクセサリー」のハンドメイド一覧
- アクセサリー
- 指輪・リング| ピアス・イヤリング| ネックレス| チョーカー| ブレスレット| ヘアアクセサリー・シュシュ| ヘアゴム| かんざし| コサージュ・ブローチ| キーホルダー・ストラップ| その他|
-
-
-
ニット用ソフトピンでビーズ刺しゅうのブローチ
リュネビルクロシェ針 や ビーズクチュールニードルで作る、華やかなビーズ刺しゅうのブローチです。
大きなモチーフですが、留め具に「ニット用ソフトピン」を使用することでニットのお洋服にぴったりフィットしますよ♪
モチーフの付け外しも簡単です。
刺しゅうは図案と作品の写真を参考に、お好みのビーズやスパンコールでアレンジしてお楽しみください。
デザイン/米永真由美
ニット用ソフトピン〈クリア〉 https://clove r.co.jp/produ cts/58671 -
評価
- カワイイ(1)
- ステキ(4)
- シック(0)
- オシャレ(0)
カテゴリ
名前
-
-
-
-
フリーステッチングニードルで シマエナガのブローチ
モフモフ可愛い、雪の妖精シマエナガをフリーステッチングで刺しゅうしましょう。クロバーのダーニング糸(ウール調の細い糸)を使えば、ふわふわした感じが上手に表現できます。
くるみボタン ブローチセットで仕立てもカンタン♪
デザイン/梶成子(アトリエseeds)パフェプロジェクト大阪
フリーステッチングニードル https://clove r.co.jp/produ cts/57413
くるみボタン ブローチセット<オーバル55> https://clove r.co.jp/produ cts/58653
-
-
-
-
干支グッズで開運 うさぎのクロスステッチ図案
2023年はうさぎ年。干支グッズを作って開運しましょう。
この図案は、クロバー社員の飼いウサギ、ネザーランドドワーフのミックス種をモデルに作りました。
クロスステッチ針 No.19~23 https://clove r.co.jp/produ cts/57201 -
評価
- カワイイ(1)
- ステキ(1)
- シック(0)
- オシャレ(0)
名前
-
-
-
-
モヘア・パイピングの暖かブローチ
通常、洋服などの縁取りに使うパイピングですが
モヘア素材のパイピングで「ケイトウ風モチーフ」を作りました。
色違いを組み合わせた「暖かブローチ」は、ニットや帽子飾りにおススメです。-
評価
- カワイイ(0)
- ステキ(1)
- シック(0)
- オシャレ(1)
カテゴリ
-
-
-
-
エコ・ファーの『ふわふわシュシュ』
ふわふわ柔らかなエコ・ファーを巻いて作る簡単シュシュです。冬の髪留めにいかがですか。
-
評価
- カワイイ(3)
- ステキ(1)
- シック(0)
- オシャレ(0)
カテゴリ
-
-
-
-
ふわふわフリンジコサージュ
イタリア製のふわふわフリンジの立体感を活かしてコサージュを作りました。フリンジの縫付け部分を巻留めるだけで出来る簡単コサージュです。冬の帽子やセーターのアクセントにいかがですか。
-
評価
- カワイイ(1)
- ステキ(0)
- シック(0)
- オシャレ(1)
カテゴリ
-
-
-
-
彼岸花のブローチ
彼岸花の小物アクセが欲しくて作りました
安全ピンのかわりにゴムやクリップをつけてもいいかもしれません
-
-
-
-
パタパタたたんで作るリボン<B>
テープ状にした生地を、パタパタ折りたたんで作るリボンです。
無地とチェック柄の2種類の生地を使っていることもありとても凝って見えますが、作り方は意外と簡単です。
左右を別々に作ってから中央で縫い合わせますが、リボンの形が左右対称になるように折りたたむのがポイントです。
お好みの生地を組み合わせて作ってみてください。
デザイン/パフェプロジェクト神戸 内田富代
手縫いで作りましょう!
ぬい針「絆」 https://clove r.co.jp/seihi n/kizun a.html -
評価
- カワイイ(4)
- ステキ(0)
- シック(0)
- オシャレ(0)
カテゴリ
名前
-
-
-
-
1ヶ所縫うだけ「リボン・コサージュ」の作り方
クリスマス・プレゼントのラッピングに「花」を添えてみませんか。
1本のリボンを曲げて重ねて1ヶ所縫うだけで出来る、簡単・豪華な「リボン・コサージュ」の作り方をご紹介致します。-
評価
- カワイイ(2)
- ステキ(1)
- シック(2)
- オシャレ(2)
カテゴリ
-
-
-
-
丸小ビーズで作る「ビーズリング」
☆左)A.シンプルお花のビーズリング ☆右)B.お花連続ビーズリング
韓国で話題となり、日本でもじわじわ人気が高まってきている「ビーズリング」。
丸小ビーズ、テグスなどだけで簡単に作れちゃうのも人気の秘密です。
こちらの作り方は、「ビーズリング」の基本となるもので、色を変えたり、ビーズの数を変えるなどアレンジ次第でさまざまなパターンの作品が作れます。
アクセサリー作り初心者さんでも挑戦しやすい作品ですし、おうちで残りがちなビーズの消費にもなりますので、ぜひ参考にしてみてください!
-