ミニグラニーバッグ
- 作品紹介
-
雑誌でこんな感じのものを見て、すごく気に入ったのだけど、レシピがなかったので、自分でアレンジして作ってみました。bag in bagとしても使えそう。
大満足☆
材料
-
- 布(表地用)
- 30cm × 50cm程度
-
- 布(裏地用)
- 30cm × 50cm
-
- 布(ポケット A用)
- 30cm × 40cm
-
- 布(ポケット B用)
- 30cm × 20cm
-
- 幅2cm~2.5cm程度のアクリルテープ
- 適量
作り方
-
1
型紙はA4サイズの用紙を利用します。
①A4用紙を横にし、両端と底面の3辺に縫い代1cm取ります。底面から(縫い代含まず)10cmと12cmに印をします。
-
2
10cm、12cmがポケットの位置になります。
12cmの横線に左右(縫い代は含まず)5cmに印をします。この点から直角に4cm上に印をします。 -
3
この点を結びます。
今度はこの点と12cmポケットの点を結びます。
(底辺5cm、高さ4cmの三角形が左右にできます) -
4
これが本体とポケットの型紙になります。
ポケットの型紙はここから写し取ると、使いやすいです。 -
5
今度は「まち」。
同じくA4の用紙を横に使います。用紙の端、下から1cm、7cm、1cmと印をつけます。(7cmはまちの幅なので、広くしたければ増やし、狭くしたければ減らす) -
6
右側(底の中心)に1cm縫い代をとります。その線から16.5cmと23cmに印をします。7cmの印から16.5cmまで線で結びます。
-
7
左側は口の部分になります。
下から1cm、1cm、5cm、1cm、1cm(合計9cm)に印をします。
⑥でつけた23cmのところにつけると便利。
-
8
⑦でつけた5cmの両端の点とと、⑥の16.5cmの点をを結びます。まちの口部として縫い代を1cm取り、型紙完成。
(わかりにくいところは、お知らせください) -
9
裁断しましょう。
本体・表布、裏布各2枚。
まち・表布、裏布各2枚。
ポケットA・2枚
ポケットB・1枚(2枚でもOK)
-
10
ポケットA,Bとも口の部分を三つ折にして処理します。
本体表布にポケットA,ポケットBと重ねて、中心にミシンをかけ、縫い付けます。 -
11
表布、裏布ともまちをつけます。(中心からあわせていくと良いです。口の部分で少しずれが生じた場合は・・・切ってしまうこともOK)^^;)
-
12
まちがついて袋状になった表布、裏布を中表にします。口の部分(斜めにカットしてない部分だけ)を縫います。
2ヶ所縫ったら、斜めにカットした部分から表に返します。 -
13
アクリルテープで縁取りと持ち手を作り、完成。
持ち手の長さはお好みで☆
ちなみに写真のものは23cmです。 -
14
追加です。
最後にスナップをつけました。
関連作品
ハンドメイドランキング
ハンドメイドまとめ
-
1玉で簡単に編める!編み物を楽しむレシピ☆
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
-
素材も形もお好みで♪冬のオシャレに欠かせない、ニット帽のレシピまとめ
冷たい空気から頭を守ってくれる、ニット素材の帽子。身に着けるだけで保温効果がグッと上がります。単調になりがちな、冬のコーディネートのポイントとして使うのもおススメです。簡単に作れるシンプルデザインのレシピから、色や形にこだわった、よりオリジナル感の強いレシピまで、いろいろなレシピを集めました。本格的な冬に向けて、是非ハンドメイドしてみてくださいね。
-
秋の夜長にゆっくりと☆かぎ針で編むアイテムまとめ
秋になると、編み物がしたくなりませんか?毛糸の柔らかさや暖かさに、作っているだけで癒されますよね。なかでもかぎ編みは、編んでいる途中でもほどけにくいので、毎日コツコツハンドメイドするのにピッタリな手芸技法です。編み方の種類は沢山あり、編み方によって模様も編める分量も違うので、形になっていく過程にワクワクしますよ♪お家でのリラックスタイムに、楽しくハンドメイドしてくださいね☆