きんちゃくバック

chaguponさん

作品紹介
浴衣を着るときなどに持つバッグが欲しかったのですが、本格的なかごを編むのは大変そうだったので、
かごの部分をエコアンダリアで編んでみました。
着物のハギレはたくさんあるので、夏らしい涼しげな柄をチョイスしました。
作り方を見る
  • 関連する作品

  • 編まないで作るかごとイースター飾り
  • 紙バンドかご 側面をキレイに作るコツ
  • 紙バンドキットで作る ふた付きお片付けバスケット小
  • 折りたためる【保冷レジカゴエコバッグの作り方】

材料

  • エコアンダリア
    1つと少し
  • 着物のハギレ
    35×70(お好みで)

作り方

  1. 1

    エコアンダリアを細編みでそこの部分を作ります。

  2. 2

    底の部分にあわせて、横枠を少し上に向かって広がるように編んでいきます

  3. 3

    ハギレできんちゃくを作ります。
    かごの底の幅に合わせて、きんちゃくの底の部分を三角形に折ってマチを作ります。

  4. 4

    きんちゃくとかごを縫い付けます。
    縫い付ける部分は、底と脇の部分をぐるりと手縫いでつけました。

    きんちゃくに紐を通して完成です。

関連作品

もっと見る

ハンドメイドランキング

  1. 1つまみ細工プレートで作る ポインセチアのリース

  2. 2くるっと巻いて♪簡単かぎ針・棒針ケース

  3. 3100均コイルファスナー使用‼L字ファスナーポーチ

  4. 4大きくひらく!!裏地付きL字ファスナーポーチ

  5. 5子供も大人も使える‼丁度良いサイズのシュシュ

ハンドメイドまとめ

もっと見る
ハンドメイドカテゴリ一覧へ アトリエTOPへ

\ 最新情報をSNSでも配信中♪ /