- 作品紹介
-
空き箱にリボンを貼り(ちょっとカルトナージュ風)、ふたにプリザーブドのばらのメリアをつけた、ギフトボックスです。中にプレゼントを入れるのももちろんですが、ボックスそのものがプレゼントになります。
材料
-
- あきばこ
- 1こ
-
- プリザーブドのばら
- 2輪(もっと大きくしたければ、何輪でも)
-
- リボン
- ふたと側面を覆う長さ
-
- はさみ
- お花を切るもの、リボンをきるもの
-
- 両面テープ
- 適量
道具
- グルーガン(木工用ボンドでも可)
作り方
-
1
ふた面から作ります。リボンをふたに合わせて切り、両面テープを両端に貼ります。
-
2
テープをはがし、貼ります。
ふたの側面に少しかかるくらい。長すぎるところは切って調節してください。この作業を繰り返し、ふた上面全体に貼ります。 -
3
全部貼れました。最後の1列がもし太すぎるようだったら両面テープを貼る幅を狭め、余分なところを切り落としてリボンの幅を狭くしてください。
-
4
ふた側面を貼ります。一周+折り返しぶんの長さを取り、同じように両面テープを張ったら、片方だけはがしてふた上面にあわせて貼ります。
一周まわる少し手前で反対側のテープを少しはがし -
5
リボンを少し折り返して内側にさらに両面テープを貼って、巻き始めに重ねて貼ります(巻き終わりをキレイに見せる)。反対側のテープを全部はがし、あまりを内側に入れ込んで貼ります。
-
6
本体の側面にリボンを貼ります。同じ長さでいいので、先に全部きっておきます。
今日は2本取ればいいようです。ふた側面と同じように貼ります。 -
7
側面の一番上の段も、余った部分は箱の中に入れ込んで貼ります。
これで、はこができました。 -
8
ばら2輪のうち丸々1輪と、もう1輪の半分くらいをばらして、花びらの大きさ別に分けておきます。
なんとなく、これはちっちゃいかな~おっきいかな~くらいのいいかげんさでOK。 -
9
残した1輪の半分が核になります。はなびらをむしって弱っているので、先にグルーガンで補強します。
その後、小さいほうから順番に外側へ外側へと花びらをグルーで貼っていきます。 -
10
ふたにぺたっと貼り付けるので、根元が平べったくなるように貼りましょう。
これで、バラのメリアができました。 -
11
茎の部分を平らになるように同じ高さで切り落とし、さらに補強の意味もこめてグルーガンをしっかりつけて、ふたにはりつけます。
-
12
完成です!!
関連作品
ハンドメイドランキング
ハンドメイドまとめ
-
初心者さんでもチャレンジしやすい!かぎ編みのミニレシピ
最近人気急上昇のかぎ編みは、かぎ針と糸さえあれば、誰でも気軽にはじめられる手芸技法です。アクセサリーや小物、バッグに洋服まで、作れるカテゴリは様々で、編み方や糸の素材、色によっていろいろな表現ができますので、お好みのテイストの作品を作ることができますよ。今回は、かぎ編みのレシピの中から、気軽にチャレンジできるレシピを集めました。
-
1玉で簡単に編める!編み物を楽しむレシピ☆
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
-
旅行をもっと楽しく!トラベルグッズのまとめ
季節が進み、身軽に動きやすい気候になりました。ゴールデンウィークも近いので、旅行の計画を立てている方も多いのではないでしょうか。今回は、旅行時に便利な様々なグッズのレシピを集めました。旅行がもっと楽しみになるハンドメイドに、ぜひチャレンジしてみてくださいね。海外旅行に、1泊2日の小旅行など、用途に合わせたレシピをどうぞ。