- 作品紹介
-
クリスマスはんこの図案を作成しました*
この図案は、クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本 ライセンスの元で配布致します。
原著作者のクレジットを表記する限り、本図案を複製、頒布、展示、実演、二次的著作物を作成、することができます。
詳しくはhttp://creativecommons.org/licenses/by/2.1/jp/をご確認下さい。
クレジット *てしごとや・チイロ* http://nyoke.exblog.jp/
沢山の笑顔のために使用されますように・・・*
材料
-
- 消しゴムはんこ
- 適宜
-
- トレーシングペーパー
- 一枚
-
- 図案
- 一枚
作り方
-
1
図案の中から好きな絵とサイズを選んでトレーシングペーパーに描き写します*
-
2
こんな感じで^^*
線は自分らしくどうぞ♪ -
3
トレーシングペーパーを裏返して、消しゴムに写します*
-
4
こんな感じで*
既にへにょ感がありますね(笑) -
5
切り離すときは刃を垂直に立てて、真上からグッと押し切ります。
片目で見ると垂直がとりやすいです。 -
6
スパーンっと*
大きなカッターや包丁で切る方法もありますね♪ -
7
まずは外側からなど、広いところから彫っていきます*
刃は、線から外側へ向かって斜めに。
土台を強くするよう心がけて下さい^^ -
8
こんな風に。。。
溝がVになるように彫っていきます* -
9
まずは線のまわりを・・・*
-
10
次に丸刀や平刀を使って彫っていきます*
溝から外に向かって彫っていきます* -
11
こんな感じで彫り終わり*
試し捺しをしながら彫り残しがないか確認していきます♪ -
12
捺すとこんな感じです*
-
13
例えばトレーシングペーパーに写すときに、サンタさんととなかい君を並べてみたり。。。
-
14
サンタさんの上に文字を配置して写してみたりして、はんこに写して彫ると楽しいかもしれません^^ぜひお好みの消しゴムはんこを彫ってみてください♪
関連作品
ハンドメイドまとめ
-
1玉で簡単に編める!編み物を楽しむレシピ☆
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
-
バッグの中をスッキリまとめる!バッグインバッグ・ケース・ポーチのレシピ
用途に合わせてバッグを替えるたびに中のもの出し入れするのはとても面倒ですね。時には出し忘れて忘れ物の原因になることもあります。そんな時に便利な、まとめて出し入れが可能なバッグインバッグや、仕分け用のマルチケース・ポーチなどのレシピをご紹介します。ミシンで縫うレシピが多いですが、直線縫いばかりなのでソーイング初心者さんでも安心ですよ。ぜひ作ってみてくださいね。
-
お部屋をパっと華やかに☆フラワーアレンジメントのまとめ
春は植物がぐんぐん生長する季節。街でもいろいろな花々を見かけるようになりました。花にはリラックスや癒しの効果もあり、普段の生活の見えるところにあるだけで、気分が上がりますよ。今回は生花からドライフラワー、造花まで、いろんな種類の花材を使用したフラワーアレンジメントのレシピを集めました。1つ作って飾るだけで、お部屋が明るくなります♪