- 作品紹介
-
年賀状用にトラさんのはんこの図案を作成しました*
この図案は、クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本 ライセンスの元で配布致します。
原著作者のクレジットを表記する限り、本図案を複製、頒布、展示、実演、二次的著作物を作成、することができます。
詳しくは http://creativecommons.org/licenses/by/2.1/jp/ をご確認下さい。
クレジット *てしごとや・チイロ* http://nyoke.exblog.jp/
材料
-
- 消しゴムはんこ
- 適宜
-
- トレーシングペーパー
- 一枚
-
- トラさんの図案
- 一枚
作り方
-
1
まずは好きな絵とサイズを選んでトレーシングペーパーに写します*
縁やベタなどは鉛筆、文字はシャープペンシルがおすすめです^^
文字を入れる場合はどこを白にするのかご注意を* -
2
トレーシングペーパーを裏返して消しゴムの上に置き、先が丸いもので擦り図案を消しゴムに写します♪
-
3
こんな感じで^^*
-
4
まわりを切っていくときは刃を垂直に・・・*
片目つぶってみるとやりやすいですよ♪ -
5
今回は消しゴムの端を使ったので図案の形に整えました*
普段は四角にした方が仕上がりが綺麗なので、四角に切り取っています♪ -
6
早速彫っていきます♪
線から外側へ斜めに、そしてやや深めに彫っていきます* -
7
今度は反対側から斜めに*
消しゴム自体は掘りやすいようにクルクル回しましょう! -
8
こんな感じで線のまわりから彫っていき、広い面は彫刻刀の丸刀か、平刀で彫ります*
-
9
手首のところは丸刀で彫ってみました*
-
10
捺してみました♪
彫り残しがなければ完成* -
11
オレンジや黄色の紙を持ってきて。。。*
-
12
ぽんっと捺せばトラさんカラー♪
-
13
切り抜いてペタッとはるといいかもですね*
-
14
ここから応用編☆
トレーシングペーパーをもう一度引っ張ってきて・・・* -
15
先ほど捺したトラの手の外側をなぞります*
-
16
こんな感じですね*
-
17
これを消しゴムに写します*
-
18
今度は外側だけを切り取っていきます*
カッターは線のちょうど真上を* -
19
こんな感じです^^
-
20
次のインクはトラさんのカラーをつけて・・・。
写真は黄土色と金を合わせています* -
21
端をよーくみて、ポンッと捺せばこんな感じで色もつけれます♪
-
22
手の中の文字を変えてみたり、グラデーションをつけてみたり、いろいろアレンジして楽しんでくださいね*
関連作品
ハンドメイドランキング
ハンドメイドまとめ
-
初心者さんでもチャレンジしやすい!かぎ編みのミニレシピ
最近人気急上昇のかぎ編みは、かぎ針と糸さえあれば、誰でも気軽にはじめられる手芸技法です。アクセサリーや小物、バッグに洋服まで、作れるカテゴリは様々で、編み方や糸の素材、色によっていろいろな表現ができますので、お好みのテイストの作品を作ることができますよ。今回は、かぎ編みのレシピの中から、気軽にチャレンジできるレシピを集めました。
-
1玉で簡単に編める!編み物を楽しむレシピ☆
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
-
旅行をもっと楽しく!トラベルグッズのまとめ
季節が進み、身軽に動きやすい気候になりました。ゴールデンウィークも近いので、旅行の計画を立てている方も多いのではないでしょうか。今回は、旅行時に便利な様々なグッズのレシピを集めました。旅行がもっと楽しみになるハンドメイドに、ぜひチャレンジしてみてくださいね。海外旅行に、1泊2日の小旅行など、用途に合わせたレシピをどうぞ。