細編みで編むチェアカバー・椅子カバー(編み図あり)

+[a]さん

Copyright ©+[a]

作品紹介
椅子の音が床に響くので防音のために作ってみました。
作ってみたらかわいかったのでご紹介します。
太めのざっくりとした素朴な感じの毛糸で編むのがオススメ。
ちょっとレトロでクールな感じが気に入っています。
お使いの椅子の脚の太さによってサイズが変わってくると思うので
編み図を参考にアレンジしてください。

ブログにも遊びに来てね♪
http://kumachoco.exblog.jp/

http://plaza.rakuten.co.jp/cotocotori/

作り方を見る
  • +[a]
    さんのレシピ

  • 手編みのミニコサージュ♪ (編み図あり)
  • 細編みとパッチワークのころころ巾着(編み図あり)
  • こま編みで編む椅子脚カバー丸型(編み図あり)
  • レースいっぱい!ニット生地のストール♪ マフラー

材料

  • 毛糸・太めのもの
    ベース用4個分・一玉
  • 毛糸
    縁取り用・少々
材料の写真を見る 椅子脚カバーの編み図

道具

  • かぎ針 ここでは7号
  • はさみ
  • 閉じ針
道具の写真を見る

作り方

  1. 1

    【編み図あり】
    椅子を裏返し脚のサイズに合わせてくさり編みをする。
    ここでは7目なので編み図も7目で書いてあります。

  2. 2

    底部分を編む。
    編み図参照。

  3. 3

    7目×7目で底が完成。
    椅子の脚に乗せてサイズを見るといいです。

  4. 4

    側面を編む。
    一段目が編めたところ。
    引き抜き編みをしてくさり一目でたちあがり二段目へ。
    編み図参照。

  5. 5

    二段目が編めました。

    引き抜き編みをしてくさり一目でたちあがり3段目へ。

  6. 6

    三段目が完成。

    引き抜き編みをしてくさり一目でたちあがり4段目へ。

  7. 7

    4段目も完成。

  8. 8

    そろそろ編みづらくなってきたのでくるっと表にひっくり返します。

  9. 9

    5段目も完成です。

    (手がカサカサなのはスルー
    してください。。。涙)

  10. 10

    6.7段目を編んだら形になってきました。

  11. 11

    8段目は糸を変えて編みます。おなじものを全部で4個編んで一脚分です。

  12. 12

    完成♪ブログにも遊びに来てねhttp://kumachoco.exblog.jp/
    http://plaza.rakuten.co.jp/cotocotori/

  13. 13

    完成♪ブログにも遊びに来てね http://kumachoco.exblog.jp/
    http://plaza.rakuten.co.jp/cotocotori/

  14. 14

    薄茶とピンクの細い毛糸の二本取りで編んでみました。

  15. 15

    薄茶とピンクの細い毛糸の二本取りで編んでみました。

関連作品

もっと見る

ハンドメイドランキング

  1. 1つまみ細工プレートで作る ポインセチアのリース

  2. 2くるっと巻いて♪簡単かぎ針・棒針ケース

  3. 3100均コイルファスナー使用‼L字ファスナーポーチ

  4. 4大きくひらく!!裏地付きL字ファスナーポーチ

  5. 5子供も大人も使える‼丁度良いサイズのシュシュ

ハンドメイドまとめ

もっと見る
ハンドメイドカテゴリ一覧へ アトリエTOPへ

\ 最新情報をSNSでも配信中♪ /