2羽のふくろう
ivyさん
- 作品紹介
-
最近、テレビで観たアナホリフクロウというのがすごく可愛くて、つい作ってみたくなりました。
できあがってみると、アナホリフクロウとは似ても似つかない姿に…(汗)
材料
-
- フェルト羊毛(ベージュ系)
- 約10g
-
- フェルト羊毛(白・黄・茶)
- 少量
-
- 丸大ビーズ(黒)
- 2個
-
- モール(茶)
- 約4㎝
道具
- フェルティングニードル
- パンチングパッド
- ピンセット
作り方
-
1
ベージュ系の羊毛を丸めて、ニードルで刺していきます。
前から見るとタマゴ型です。 -
2
横から見たところです。
うまく座れるように、底は平らになるようにしてください。 -
3
羽を作ります。
少量の羊毛を小さく丸めて、平らになるようにパンチングパッドの上で刺します。体につなげる部分は、ふわふわのままにしておいて、くっつけるとき、馴染ませるように刺します。 -
4
両方の羽をつけたら、顔をつけます。
白い羊毛を軽く丸めて、顔の部分に楕円形に刺していきます。 -
5
目の間(くちばしの上辺り)に、ベージュの羊毛を逆三角形になるように刺します。羊毛は、ほんの少しで大丈夫です。
-
6
茶色の羊毛を指で細長く丸めて、くちばしにします。
真上から刺すと、埋まってしまいますので、くちばしの外回りを刺す感じで。
-
7
目をつける位置に、黄色の羊毛を少量刺します。(目をつけると、ほぼ隠れてしまうので、なくてもいいです。)
-
8
目の位置にニードルを数回刺してへこませ、ボンドをつけて、ビーズをピンセットで押し込むようにつけます。
-
9
足をつけます。
モールを2㎝ずつに切り、V字型に曲げて、底の部分にボンドで貼ります。ボンドが乾いたらできあがり。
2
件
関連作品
ハンドメイドランキング
ハンドメイドまとめ
-
1玉で簡単に編める!編み物を楽しむレシピ☆
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
-
バッグの中をスッキリまとめる!バッグインバッグ・ケース・ポーチのレシピ
用途に合わせてバッグを替えるたびに中のもの出し入れするのはとても面倒ですね。時には出し忘れて忘れ物の原因になることもあります。そんな時に便利な、まとめて出し入れが可能なバッグインバッグや、仕分け用のマルチケース・ポーチなどのレシピをご紹介します。ミシンで縫うレシピが多いですが、直線縫いばかりなのでソーイング初心者さんでも安心ですよ。ぜひ作ってみてくださいね。
-
スッキリ過ごせておしゃれにも♪花粉症対策アイテムのまとめ
今年も飛散量が多いと噂の花粉。過ごしやすい気温になりましたが、花粉症の方には辛い季節ですね。今回は、マスクやマスクカバー、ティッシュケースなど、花粉症対策に便利なアイテムのレシピを集めました。お出かけの多い季節ですので、おしゃれに花粉症対策できるマスクカバーや、ボックスティッシュの中身を持ち歩けるケースなど、外出用のアイテムのレシピもご紹介しています。