紺ドットのお鍋型小物入れ(S)

*chebroseさん

Copyright © 薔薇姫

作品紹介
「赤ドットのお鍋型小物入れ(L)」のちょうど1/2サイズの小物入れです。

小さな小さなお鍋ですが、その分編む量が少ないので
ちょっと編みたいときにオススメです。

2012.1 UP

◆できあがり寸法  底直径:約6センチ  高さ(ふた閉め時):6.5センチ
作り方を見る
  • *chebrose
    さんのレシピ

材料

  • 毛糸(紺)
    1/2玉(30g)
  • 毛糸(白)
    少々
  • 毛糸(茶)
    少々
お鍋(S)側面 お鍋(S)ふた持ち手 お鍋(S)取っ手

道具

  • かぎ針5号

作り方

  1. 1

    白で細編みの輪6目から始めて、
    6目ずつ増やして
    6段目(36目)まで編む。

  2. 2

    「お鍋(S)側面」の編み図の通り、

    7~11段は白で細編み36目、
    12段は茶ですじあみ36目、

    13~17段は紺と白のすじあみで
    編みこみ模様。

  3. 3

    18段(36目)~24段(6目)は、
    紺で6目ずつ減らして編み、
    最後を編み綴じる。

  4. 4

    白の袋状の部分を
    12段目(茶)のところで
    内側に折り込む。

  5. 5

    底は、
    外側の紺と、内側の白の編地を
    編み終わりの糸か刺繍糸で
    とめておくとゴワゴワしません。

  6. 6

    ふたを編みます。

    紺で細編みの輪6目から始めて、
    6目ずつ増やして
    7段目(42目)まで編む。

  7. 7

    8段目は紺で42目。

    9段目は茶で42目。
    10段目は茶で引抜編み42目。

    ふたが編み終わりました。

  8. 8

    「お鍋(S)ふたの持ち手」
    の編み図の通り、持ち手を編んで
    ふたに刺繍糸できつめに縫い付ける。

    持ち手には、
    編み始めの糸などを詰めれば
    わたは不要です。

  9. 9

    「お鍋(S)取っ手」の編み図の通り、
    取っ手を2つ編む。

    鎖8目から始めて、
    3段目は周囲をぐるりと引抜編み。

  10. 10

    取っ手2つを、本体側面に
    刺繍糸で縫いつければできあがり。

    小さいので、厚紙などがなくても
    わりとしっかりしていますよ。

  11. 11

    小さなクリップやピンなどの
    小物入れとしてどうぞ。

関連作品

もっと見る

ハンドメイドまとめ

もっと見る
ハンドメイドカテゴリ一覧へ アトリエTOPへ

\ 最新情報をSNSでも配信中♪ /