おてんば猫ちゃん
- 作品紹介
-
母が着物をリサイクルして作っていた猫を私流にアレンジしました。
胴体部分はわたを少なめにしてクタクタにしてあるので、ひっかけて飾ると可愛いです。まるで猫がやんちゃしてるみたいです。
材料
-
- 顔・お腹の布(無地が良いです。)
- 適量
-
- 体の布(お好みで柄にすると可愛いです。)
- 適量
-
- 刺繍糸
- 少量
-
- フェルト
- 少量
-
- 接着芯
- 少量
-
- ペレット
- 適量
作り方
-
1
A4の紙を用意し、写真を参考に型紙を作成します。
神経質にならなくても、出来上がりを想像しながら自分好みに作ってみてください。
写真の型紙は尻尾のみ縫い代込みです。
-
2
お腹側の布をカットする時は5ミリの縫い代を付けます。この時、股の間は写真のように布を残してカットしてください。
背中側の布は型紙を置いて、おおざっぱに切っておきます。 -
3
顔と頭と尻尾の布も切ります。
顔は5ミリの縫い代を付けてカットし、接着芯を型紙通りに切り、接着します。
頭は耳の間は写真のように余裕をもってカットします。 -
4
顔を作ります。
フェルトで模様をつけたり、刺繍で表現しました。
自分の好きなように仕上げてみてください。飼ってる猫ちゃんをイメージして作るのも素敵ですね。 -
5
ミシンで縫います。
返し口を忘れずに残してください。 -
6
尻尾は、まず裏側に5ミリ折ってから中表に半分に折ります。
先端に丸みをつけて縫います。 -
7
縫い終わったら、縫い代を切り揃えます。5ミリ~3ミリにします。
股の間は縫い目より1ミリ手前まで切り込みを入れます。 -
8
顔も胴体と同様に縫い代を切りそろえます。
耳の間に縫い目より1ミリ残して切り込みを入れます。 -
9
返し口より表に返したら、綿を詰め、返し口を閉じます。
-
10
胴体も返し口より表に返します。
写真ブルーの部分にペレットを入れます。写真ピンク部分、ペレットが移動しないように綿を詰めます。胴の分部の綿はほんの少しでOKです。
-
11
ちなみに、ペレットを足先に詰めるときは、このように紙を巻いてロートを作ると簡単です。
-
12
こんな感じでペレットを入れてください。
-
13
胴体と顔を尻尾を合体させたら出来上がりです。
バランスを見ながら付けてください。 -
14
ひっかけて飾っても可愛いです。
-
15
置いて飾っても可愛いですよ。
関連作品
ハンドメイドランキング
ハンドメイドまとめ
-
1玉で簡単に編める!編み物を楽しむレシピ☆
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
-
素材も形もお好みで♪冬のオシャレに欠かせない、ニット帽のレシピまとめ
冷たい空気から頭を守ってくれる、ニット素材の帽子。身に着けるだけで保温効果がグッと上がります。単調になりがちな、冬のコーディネートのポイントとして使うのもおススメです。簡単に作れるシンプルデザインのレシピから、色や形にこだわった、よりオリジナル感の強いレシピまで、いろいろなレシピを集めました。本格的な冬に向けて、是非ハンドメイドしてみてくださいね。
-
秋の夜長にゆっくりと☆かぎ針で編むアイテムまとめ
秋になると、編み物がしたくなりませんか?毛糸の柔らかさや暖かさに、作っているだけで癒されますよね。なかでもかぎ編みは、編んでいる途中でもほどけにくいので、毎日コツコツハンドメイドするのにピッタリな手芸技法です。編み方の種類は沢山あり、編み方によって模様も編める分量も違うので、形になっていく過程にワクワクしますよ♪お家でのリラックスタイムに、楽しくハンドメイドしてくださいね☆