トップ>ハンドメイドカテゴリ>アクセサリー>キーホルダー・ストラップ>3Dアートレジンで作る猫チャーム

制作時間:60分
このハンドメイド作品について
3Dアートレジンを初めて使う方にも体験しやすいレシピです。
基本的な使い方で猫に模様を書いてかわいいチャームを作りましょう♪
材料
-
- 星の雫
- 1本
-
- 宝石の雫 ホワイト
- 1本
-
- LED&UVカラーアートレジン
- お好みの色
-
- ヒートン
- 1個
-
- 猫型シリコンモールド
- 1個
-
- Tピン
- 1本
-
- パールまたはコットンパール
- 1粒
-
- ボールチェーン
- 1個
道具
-
- UVランプ
-
- つまようじ
-
- 牛乳パックやラミネート
-
- ピンバイス
-
- 丸ペンチ
作り方
-
- 1
-
牛乳パックに500円玉程度のサイズUVレジン液を出し、星の雫ホワイトを2~3滴入れ混ぜます。シリコンモールドに先ほど着色したホワイトのレジン液を半分ほどの高さになるようにいれ硬化させます。ひっくり返してさらに硬化させます。
-
- 2
-
透明なレジン液をシリコンモールドの高さまで入れ、再度硬化させます。
シリコンモールドから取り出し、底面(白い方)を上にします。
-
- 3
-
お好みの模様を3Dアートレジンで描きライトで硬化させます。
右側:しま模様はブラック・ラベンダーで書き硬化させる。
真ん中:レオパード柄 ブラックで模様を書き1度硬化→ラベンダーで中の模様を書く。硬化させる。
※POINT書いた後に角がたっていると綺麗に仕上がらない為、つまようじで角をなめらかにしておくといいですよ♪
-
- 4
-
絵柄を書いた上に透明レジン液を載せ、硬化させます。
ピンバイスで背中部分に穴を開け、穴にレジン液をを塗りヒートンを刺して硬化させる。
Tピンにパールを通してピンを8㎜にカットして先を丸ペンチで丸めます。
ボールチェーンに先ほどのパールとヒートンを通して完成です。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
3Dアートレジンで線を書く練習をして使いこなせるようになると作品の幅がどんどんUPしますよ♪
-
かわいい猫がいっぱい!猫モチーフのアイテムまとめ
2月22日は「猫の日」です。日本には猫好きさんが多く、毎年いろいろな企業や店舗で猫の日にちなんだイベントが開かれていますね。アトリエでは、猫といつも一緒に過ご…
「3Dアートレジン」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「キーホルダー・ストラップ」カテゴリ
-
クロス・ステッチ図案 アルファベット
-
クロス・ステッチ図案 ユニフォーム
-
ビニールキャンバス用クロス・ステッチ図案 スペース
-
ビニールキャンバス用クロス・ステッチ図案 クローバ
-
粘土で作るスノーマン
-
プラバン×レジンで作る 香水ストラップ
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
ミシンソーイング サコッシュ
-
木の実のミトン(6~12ヶ月)
-
ニット用ソフトピンでビーズ刺しゅうのブローチ
-
「咲きおり」で織るTシャツリメイクのキッチンマット
-
ランドスケープで編む グラニーモチーフのポシェット
-
フリーステッチングニードルで シマエナガのブローチ
新着ハンドメイド
-
【トートバッグ風ワイヤーバッグの作り方】
-
簡単!三角ペタンコポーチの作り方/マスクケースにも
-
パッチワークのランチョンマットとコースターの作り方
-
簡単♪マスクポーチ
-
【スマホショルダーポーチの作り方】縦型サコッシュ
-
封筒でラッピングするミニ・ブーケ 2