- 作品紹介
-
おとうとくんのヨダレがだらだらなので、作ってみました♪
肌触りもよくて、おとうとくんお気に入りです(o^-')b !
まずは、ハンカチを切ります。
このように、上から10㎝くらいのところを切ります。
さらに、まるみをつけます。
タオル地がほつけてくるときは、ミシンでかがった方がいいかも。
ここから、編み編みです。
2号のかぎばりで、鎖編み200目。約65㎝です。
そこから長編みを4段。
余裕のある人は、最後の1段は、ピコット編みを入れて約22㎝(まるみの長さ分)、あとは普通の長編みで。
ピコット編みは、なくても構いません。
1m20㎝くらい残して切り、その糸で筒状に縫い合わせます。
2目あけて、すくいとじ。
残り22㎝(ピコット編みの手前)まで。
ゴムを片側つけます。
ミシンでしっかりと。
もちろん、手縫いでもOK。
筒状になったところにゴムを通し、先程とは反対側にゴムだけ縫いつけます。
ピコット編みのところを手前にして、ハンカチを挟み、ハンカチと一緒に縫います。
最後は、筒状の2目縫わなかったところでハンカチを挟みピコット編みと重ねてしっかり縫います。
完成!!
右側のが、バイアスバージョンです。ミシンで縫いましたが、途中で落ちてしまったので、レースで隠しました。
右2つは、半年前に作ったものなので、ヨレヨレですいません。
最近人気急上昇のかぎ編みは、かぎ針と糸さえあれば、誰でも気軽にはじめられる手芸技法です。アクセサリーや小物、バッグに洋服まで、作れるカテゴリは様々で、編み方や糸の素材、色によっていろいろな表現ができますので、お好みのテイストの作品を作ることができますよ。今回は、かぎ編みのレシピの中から、気軽にチャレンジできるレシピを集めました。
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
季節が進み、身軽に動きやすい気候になりました。ゴールデンウィークも近いので、旅行の計画を立てている方も多いのではないでしょうか。今回は、旅行時に便利な様々なグッズのレシピを集めました。旅行がもっと楽しみになるハンドメイドに、ぜひチャレンジしてみてくださいね。海外旅行に、1泊2日の小旅行など、用途に合わせたレシピをどうぞ。