- 作品紹介
-
紙バンドで作る花です。花芯が少し難しいですが、慣れれば簡単に作ることができるようになります。紙バンドで作ったバッグや小物の飾りにぴったりです。
材料
-
- 紙バンド(花びら用)
- 12本幅 x 4cm 10枚
-
- 紙バンド(花芯用)
- 2本幅 x 15cm 3本
-
- 木工用ボンド
- 適量
作り方
-
1
花びら用の紙バンドを2枚貼り合わせます。1本幅分だけボンドを塗り、重ね合わせて貼り付けます。
-
2
洗濯ばさみを使うと乾かしている間、しっかり押さえられます。
-
3
乾いたら花びらの形に切り抜きます。花びらの根本の方に少し丸みを持たせて切り抜きます。
-
4
5枚の花びらができました。
-
5
花芯を作ります。説明のため色つきバンドで作成しています。
青いバンドの中心と、2つ折りにした黒いバンドの中心を組み合わせます。 -
6
青いバンドを黒いバンドに巻き付けるようにしてから、黒いバンドの輪に通します。
-
7
編み目を引き絞ると写真のようになります。
-
8
ピンクのバンドの端から2センチのところを黒いバンドにあわせ、ピンクのバンドの輪を作ります。
手順6と同様に、黒いバンドをピンクのバンドの輪に通します。 -
9
編み目を引き絞ったら、左隣の青いバンドを、手順6と同様にピンクのバンドの輪に通します。
-
10
手順8、手順9を繰り返します。
-
11
ピンクのバンドを編み始めた所に戻ってきたら、黒いバンドの輪にピンクのバンドを差し込みます。
-
12
黒いバンドを通したら、すぐ先の編み目にピンクのバンドを差し込みます。
余ったピンクのバンドは切ってしまいます。 -
13
黒いバンドと青いバンドを写真のように編み込みます。
-
14
余ったバンドを切ります。
-
15
花芯ができました。
-
16
手順4の5枚の花びらをボンドで貼りあわせます。
-
17
花芯をボンドで貼り付けます。
-
18
ボンドが乾いたら、花びらを指で曲げて、自然な丸みを持たせます。
-
19
完成です♪
関連作品
ハンドメイドランキング
ハンドメイドまとめ
-
初心者さんでもチャレンジしやすい!かぎ編みのミニレシピ
最近人気急上昇のかぎ編みは、かぎ針と糸さえあれば、誰でも気軽にはじめられる手芸技法です。アクセサリーや小物、バッグに洋服まで、作れるカテゴリは様々で、編み方や糸の素材、色によっていろいろな表現ができますので、お好みのテイストの作品を作ることができますよ。今回は、かぎ編みのレシピの中から、気軽にチャレンジできるレシピを集めました。
-
1玉で簡単に編める!編み物を楽しむレシピ☆
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
-
旅行をもっと楽しく!トラベルグッズのまとめ
季節が進み、身軽に動きやすい気候になりました。ゴールデンウィークも近いので、旅行の計画を立てている方も多いのではないでしょうか。今回は、旅行時に便利な様々なグッズのレシピを集めました。旅行がもっと楽しみになるハンドメイドに、ぜひチャレンジしてみてくださいね。海外旅行に、1泊2日の小旅行など、用途に合わせたレシピをどうぞ。