*✿ アイスクリーム ✿*
(✿) 藍 .*さん
- 作品紹介
-
簡単に作れるアイスクリームです✿*
是非作ってみてください★!
(✿) 藍 .*さん
*✿ チョコレ-ト ✿*
*ハーティ製 (darkbrown)
ハーティのダークブラウンがなければ、
黒と茶色の絵の具を1:4でハーティに練りこめばできます*
*✿ マスクメロン ✿*
*紙粘土製
粘土を4:1に分け、
4を黄緑色に着色し、
1を白いままにして、
マーブルにします*
*✿グレープシャーベット✿*
*紙粘土製
紙粘土を、紫色に着色します*
なければ 赤+青 でできます*
私も 赤+青 でやりました~*
*✿オレンジシャーベット✿*
*ハーティ製
ハーティを4:1に分け、
4を薄く橙に着色し、
1を濃く橙に着色して、
マーブルにします*
*✿ チョコミント ✿*
*紙粘土製
紙粘土をミントに着色します*
まず水色で着色し、大体着色できたら、黄緑を加えます*
1:1で、様子を見ながら練ってください*
*✿ Wストロベリー ✿*
*樹脂粘土製(cosmos)
コスモスを4:1にわけ、
4を薄くピンクに着色し、
1を濃くピンクに着色して、
マーブルにします*
1~6の中で作りたいアイスの色やマーブル模様を作って、計量スプーンに詰めます*
量は、計量スプーンから少しはみ出るくらいです✿*
★ 7のコツ ★
粘土をスプーンに詰める時、きれいに
詰めすぎないこともポイントです*
適当に詰めれば丸い部分に9のような
線(?)が出来て、リアリティが出ます*
そっとスプーンから取り出して、
爪楊枝で周りをつついたり、
押し込んだり、引っかいたりします*
とにかくもさもさを作って下さい*
丸い部分を歯ブラシでボサボサにしていきます*
~ ストラップにする場合 ~
9ピンは、ここで刺して下さい*
前回と同じように一度刺して、抜いてボンドを塗ってもう一度刺すと強度が増します*
~ マグネットにする場合 ~
ここでマグネットを底に埋め込みます*
ちなみにこのアイスはハ-ティ(darkbrown)+紙粘土を4:1でマ-ブルにするとできます*
乾燥させて完成です!*
お疲れさまでした~✿゙
"チョコレート"と"チョコミント"の
チョコチップは、粘土を茶色く着色し、細長くして、乾いたらいびつにカットします*
半乾きの状態でアイスに埋め込んで下さい*
最近人気急上昇のかぎ編みは、かぎ針と糸さえあれば、誰でも気軽にはじめられる手芸技法です。アクセサリーや小物、バッグに洋服まで、作れるカテゴリは様々で、編み方や糸の素材、色によっていろいろな表現ができますので、お好みのテイストの作品を作ることができますよ。今回は、かぎ編みのレシピの中から、気軽にチャレンジできるレシピを集めました。
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
季節が進み、身軽に動きやすい気候になりました。ゴールデンウィークも近いので、旅行の計画を立てている方も多いのではないでしょうか。今回は、旅行時に便利な様々なグッズのレシピを集めました。旅行がもっと楽しみになるハンドメイドに、ぜひチャレンジしてみてくださいね。海外旅行に、1泊2日の小旅行など、用途に合わせたレシピをどうぞ。