
ちょうちょのリールキーホルダー
そよぎさん
- 作品紹介
- パスケースをびよーんっと伸ばして改札を通ろうと思いまして…。アナスイのパスケースに合うようにパープルとちょうちょを使いました。
そよぎさん
土台となるリールキーホルダーに、お好みのマニキュアでベースカラーを塗る。
マニキュアが乾く前に好みのパーツ類をセットして、マニキュアが乾くまで放置。
そうすることで、パーツ類が軽く固定されてレジンを流すときずれなくて楽です。
UVレジンを流し込んで、ランプがあればランプでなければ直射日光で硬化。
日光の場合、季節や時間帯なので硬化時間が変わります。
レジンを流すのは、1回で全部やってしまうより何度かに分けて流したほうが失敗が少ない気がします。
張り切って盛ると決壊するんですよね。
UVランプはネイル用のものを使ってます。
あると便利。
でもLEDランプはお手頃価格のものの大半が、UVレジンとは波長が合わないものが多く使えないようです。
最近人気急上昇のかぎ編みは、かぎ針と糸さえあれば、誰でも気軽にはじめられる手芸技法です。アクセサリーや小物、バッグに洋服まで、作れるカテゴリは様々で、編み方や糸の素材、色によっていろいろな表現ができますので、お好みのテイストの作品を作ることができますよ。今回は、かぎ編みのレシピの中から、気軽にチャレンジできるレシピを集めました。
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
季節が進み、身軽に動きやすい気候になりました。ゴールデンウィークも近いので、旅行の計画を立てている方も多いのではないでしょうか。今回は、旅行時に便利な様々なグッズのレシピを集めました。旅行がもっと楽しみになるハンドメイドに、ぜひチャレンジしてみてくださいね。海外旅行に、1泊2日の小旅行など、用途に合わせたレシピをどうぞ。