余ったフェルトでマカロン作り♪
- 作品紹介
- フェルト手芸で余ったフェルトを有効活用してみませんか?かわいいマカロンを作ってみましょう!
厚紙に作りたいマカロンのサイズの円を書き切り取る。テンプレートやペットボトルの蓋を活用してみてください。(以降、ペットボトルの蓋で説明します)
余ったフェルトに①と同じサイズを2枚、小さいサイズを1枚切り取る。(小さいサイズは1円玉を使ってみてください)
②で切り取った小さいサイズのフェルトを①で切り取った厚紙の中央に張る。その上に同じサイズのフェルトを2枚重ねてはる。(ここでのフェルトが綿の代わりとなります)
作りたいマカロンの色のフェルトを使ってください。ペットボトルの蓋より1cm大きく切り、周りをぐし縫いする。(わかりやすく黒糸を使用してますが透明糸で作ってみてください)
④のフェルトの中央に③で作ったものを重ね、糸を絞り縫い止める。
ペットボトルの蓋と同じサイズに切ったフェルトでふたをし、周りを縦まつり縫いで縫っていく。
画像は透明糸で縫ったものです。透明糸だと縫い目が目立ちません。同じものを2個作ってくださいね!
マカロンのクリームになるフェルトをペットボトルの蓋と同じサイズに切り取る。後は、ボンドで貼り付けてください。
洗濯バサミで止めてボンドが乾いたら完成です。
フェルトの生地しだいではいろんな色のかわいいマカロンが出来上がります。
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
用途に合わせてバッグを替えるたびに中のもの出し入れするのはとても面倒ですね。時には出し忘れて忘れ物の原因になることもあります。そんな時に便利な、まとめて出し入れが可能なバッグインバッグや、仕分け用のマルチケース・ポーチなどのレシピをご紹介します。ミシンで縫うレシピが多いですが、直線縫いばかりなのでソーイング初心者さんでも安心ですよ。ぜひ作ってみてくださいね。
季節が進み、身軽に動きやすい気候になりました。ゴールデンウィークも近いので、旅行の計画を立てている方も多いのではないでしょうか。今回は、旅行時に便利な様々なグッズのレシピを集めました。旅行がもっと楽しみになるハンドメイドに、ぜひチャレンジしてみてくださいね。海外旅行に、1泊2日の小旅行など、用途に合わせたレシピをどうぞ。