ぽん de お雛さま

ちりん屋さん

Copyright ©ちりん屋

作品紹介
そろそろこの時期になるとおひなさまが気になります〜
今年はがちゃぽんの空容器を利用して作りました!

作り方は「ウッドビーズdeおひなさま」も参照してみてください。
作り方を見る
  • ちりん屋
    さんのレシピ

材料

  • がちゃぽんの空容器
    上半分を2個
  • 35ミリの発泡スチロール玉
    2個
  • 白布
    適宜
  • 黒のフェルトと糸
    適宜
  • お好みの布
    適宜
  • 針とボンドと両面テープ
    適宜
  • 飾りのレースやブレード
    お好みで

作り方

  1. 1

    今回利用したがちゃぽんは 直径約6センチのセパレーツ式の上だけを使います。

    下の部分は「がちゃぽんカルトナージュ」で使えます。

  2. 2

    35ミリの発泡スチロール玉を白い布でくるんで、しっかり糸で引き絞り、余分をカット。髪に隠すようにします。

    お好みで顔を刺繍しても。

    かみ

  3. 3

    10×5.5センチの黒フェルトの長いほうを並縫いして、一番初めに戻って糸を引き絞ります。

    男びなは8×5センチで作ってから、後で適宜カットします。

  4. 4

    男びなは縫い目が後頭部に、
    女びなはおでこあたりになるようにかぶせて、適宜カットします。

  5. 5

    着物生地に両面テープを貼って、その幅にカット。

    さらに適当な大きさにカットします。

  6. 6

    胴体部分になるがちゃぽん容器にぺたぺた貼ります。

    写真は、丁度無地のちりめんがあったので首の部分だけ貼ってみましたが、後で襟をつけるとほとんど見えません。

  7. 7

    襟も両面テープを貼って折り曲げて作ります。

  8. 8

    胴体に襟を乗せて、両面テープで前の一部分だけ止め付けます。

    お好みで二重に。

  9. 9

    頭も両面テープで胴体に付けます。

    厚紙など利用して台座も適宜作ってみて下さい。

    お好みのレースやブレードなどで飾って下さい

関連作品

もっと見る

ハンドメイドランキング

  1. 1作ってみたよ大募集!ペンギンのあみぐるみ

  2. 2忘れな草のホワイトワーク・イニシャルハンカチ

ハンドメイドまとめ

もっと見る
ハンドメイドカテゴリ一覧へ アトリエTOPへ

\ 最新情報をSNSでも配信中♪ /