かぼちゃ巾着(裏地あり)★ハロウィンのお菓子入れに
korima.さん
- 作品紹介
-
ハロウィンのお菓子を入れる袋(巾着)です。こちらは裏地ありのレシピです。
6枚はぎと底のギャザーでかぼちゃの丸みを作っています。
型紙は小と大があります。
顔はフェルトのパーツを貼るだけなので、色々な表情が作れます。
★広げた状態での大きさ(単位cm)
小:円の直径約15×高さ約10
大:同約17×約13
※材料は1個分です。
※型紙を保存・印刷後、[5cm] の長さを確認して下さい。
材料
-
- オレンジ色の布(単位cm)
- 小:縦45×横80、大:縦50×横90
-
- 黒のフェルト(単位cm)
- 縦7×横15
-
- ひも
- 140cm
-
- ボンド(布用または木工用)
- 適量
道具
- ひも通し(なければヘアピンなどで代用可)
作り方
-
1
型紙通りに生地とフェルトを裁断します。
※型紙の赤い点線部分は図のように印を付けておきます。
※枚数が多いので、何枚か重ねて裁断すると楽です。 -
2
本体を3枚づつ中表に合わせて端から1cmのラインで縫い合わせます。
(あき止まりの印が端に来るようにします)
縫い終わったら、縫い代をアイロンで割ります。 -
3
工程2で縫った2枚を中表に合わせて、端から1cmのラインであき止まりまで縫い合わせます。
縫い終わったら、縫い代をアイロンで割ります。 -
4
ひも通し部分を端から5mmのラインで縫います。
反対側も同様に縫います。
※裏地も同様に縫います。 -
5
上糸をきつくし、縫い目を粗くし(3~4mm程度)、本体の底部分を端から7mmのラインでミシンをかけます。
上糸を引張るとギャザーが寄ります。
※裏地も同様に縫います。 -
6
本体と底を中表に合わせ、本体の縫い合わせ部分と底の合印を合わせてマチ針を打ち、端から8mmのラインでしつけ縫いをします。
※裏地も同様にしつけ縫いをします。 -
7
本体の方を上にして端から1cmのラインで縫い合わせます。
縫い終わったら、5で縫った糸としつけ糸を取ります。
※裏地も同様に縫います。 -
8
表に返して、軽くアイロンをかけます。
-
9
表地を裏に返して、表地の中に裏地を重ねて入れ中表にして合わせ、上から1cmのラインで縫い合わせます。
反対側も同様に縫い合わせます。
縫ったところはアイロンで割ります。
-
10
ひも通し口から表側に返します。
上端をアイロンで整え、マチ針をさしておきます。
※この時、内側の布を少しだけ控えると綺麗に仕上がります。 -
11
ひも通し部分を作ります。
上から2mmと、2cmのラインで縫います。 -
12
顔のパーツをボンドで貼ります。
※これは「大」サイズです。 -
13
ひもを70cmに切り、それぞれ別の方向からぐるりと一周通します。玉結びをしたら出来上がりです!
-
14
広げるとこんな感じです。
-
15
上から見ると、まあるい形です。
-
16
今回はかぼちゃをイメージして作りましたが、布を変えると色々な作品が出来上がります。
また、リバーシブル仕立てなので裏表両方使えるのも便利です。 -
17
しっかりした生地で作ると、広げた状態で小物入れ等にも活用できます。
色々な生地で作ってみて下さい!
関連作品
ハンドメイドまとめ
-
1玉で簡単に編める!編み物を楽しむレシピ☆
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
-
素材も形もお好みで♪冬のオシャレに欠かせない、ニット帽のレシピまとめ
冷たい空気から頭を守ってくれる、ニット素材の帽子。身に着けるだけで保温効果がグッと上がります。単調になりがちな、冬のコーディネートのポイントとして使うのもおススメです。簡単に作れるシンプルデザインのレシピから、色や形にこだわった、よりオリジナル感の強いレシピまで、いろいろなレシピを集めました。本格的な冬に向けて、是非ハンドメイドしてみてくださいね。
-
秋の夜長にゆっくりと☆かぎ針で編むアイテムまとめ
秋になると、編み物がしたくなりませんか?毛糸の柔らかさや暖かさに、作っているだけで癒されますよね。なかでもかぎ編みは、編んでいる途中でもほどけにくいので、毎日コツコツハンドメイドするのにピッタリな手芸技法です。編み方の種類は沢山あり、編み方によって模様も編める分量も違うので、形になっていく過程にワクワクしますよ♪お家でのリラックスタイムに、楽しくハンドメイドしてくださいね☆