
リボンの可愛い(≧∇≦)キッズエプロン♪
guu-kyulさん
- 作品紹介
-
この春!長女がついに幼稚園に入園します!
幼稚園で使うエプロンを手作り♪
コレからたくさんの “はじめて” にワクワク!ドキドキ!
なんにでも、なんどでも、立ち向かえますように♡
材料
-
- 表布
- 110㎝×70㎝位
-
- 裏布
- 18㎝×30㎝位
-
- 2㎝幅綾テープ
- 54㎝ 2本
-
- 2㎝幅ゴム
- 38㎝
-
- 1㎝幅ゴム
- 14㎝
作り方
-
1
布をcutします。
画像中の数字は1㎝の縫い代込みです。
身長97㎝の娘に合わせたので、100㎝サイズ位です♪
-
2
胸当はこんな感じです。型紙の載せ方が分からず…こちらを参考になさってください>_<
胸当だけ、裏布も同じ形にcutします。 -
3
胸当用の留め布をcut。
-
4
ポケット用の布をcut!
-
5
胸当の表布同士、裏布同士を中表に合わせ、黄色の線を縫います。
縫い代は1㎝です。
-
6
左から、肩ひも、ウエストベルト、胸当用留め布、ポケットのリボン、リボン留め布。全部同じ作業です。
辺の短い方を半分に折り、辺の長い方を縫います。 -
7
縫い代を割り、ひっくり返します。
-
8
⑦でひっくり返した肩ひもとウエストベルトにゴムを通し、両サイドを仮止めします。
肩ひものゴムは38㎝、
ウエストベルトのゴムは14㎝です。
-
9
⑧でゴムを通した肩ひもを、⑤の後縫い代を割って開いた胸当に仮止めします。
黄色の線の位置です。 -
10
胸当の裏布を表にし、⑨の表を下にしてのせ、黄色の線の部分を縫います。
赤色の線の角をカットします。 -
11
⑩をひっくり返し、アイロンをかけ、黄色の線の部分にステッチをかけます。
-
12
表布と裏布の中心を合わせ、黄色の線に、ギャザー用の荒目のミシンをかけます。
-
13
⑫でかけたミシンの下糸だけを引っ張りギャザーを寄せ、
⑦でひっくり返した胸当用留め布を半分に折ったものと同じ位の長さにします。 -
14
胸当を留め布で挟み、黄色の線の部分を仮止めします。これで上半分が完成♪
-
15
次にスカート部分を作っていきます。
脇と裾を三つ折りにして縫います。
ウエストはギャザー用に荒目のミシンをかけます。 -
16
ウエストにかけたミシンの下糸を引っ張り、綾テープより、左右1㎝ずつ短くギャザーを寄せます。
-
17
2本の綾テープの間にスカート部分、
両サイドにはウエストベルトを挟んで、マチ針で留めます。 -
18
ウエストベルトを挟んだところからミシンスタート!2本の綾テープがズレないように気をつけて、黄色の線を縫います。
-
19
はしまでいったら反対側も挟み一周繋げます。繋ぎ部分を十字に縫ったりして、補強します。
-
20
スカートと胸当の中心をあわせて、綾テープに挟みマチ針で留めます。
-
21
⑲の続きから黄色の線を縫います。反対側のウエストベルトのところまでいったら、ベルトが挟まっている部分を十字に縫って補強します。
-
22
ポケットを作っていきます。
⑦でひっくり返したリボンの中心を並縫いし縮め、リボン留めを包みまつります。 -
23
ポケット本体の上の辺を三つ折りにしてぬいます。
裏返して、㉒のリボンをのせて黄色の線にジグザグミシンをかけます。
本体とリボンがくっつきました! -
24
着てみて丁度いいところにポケットをつけます。
今回は真ん中から15㎝、綾テープの下から9㎝のところにポケットの右上端がくるようにつけました。
(左のポケットは左上端がきます。) -
25
完成でーす♪
-
26
ネイビーや
-
27
ドット柄も可愛らしいです(≧∇≦)
関連作品
ハンドメイドランキング
ハンドメイドまとめ
-
初心者さんでもチャレンジしやすい!かぎ編みのミニレシピ
最近人気急上昇のかぎ編みは、かぎ針と糸さえあれば、誰でも気軽にはじめられる手芸技法です。アクセサリーや小物、バッグに洋服まで、作れるカテゴリは様々で、編み方や糸の素材、色によっていろいろな表現ができますので、お好みのテイストの作品を作ることができますよ。今回は、かぎ編みのレシピの中から、気軽にチャレンジできるレシピを集めました。
-
1玉で簡単に編める!編み物を楽しむレシピ☆
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
-
旅行をもっと楽しく!トラベルグッズのまとめ
季節が進み、身軽に動きやすい気候になりました。ゴールデンウィークも近いので、旅行の計画を立てている方も多いのではないでしょうか。今回は、旅行時に便利な様々なグッズのレシピを集めました。旅行がもっと楽しみになるハンドメイドに、ぜひチャレンジしてみてくださいね。海外旅行に、1泊2日の小旅行など、用途に合わせたレシピをどうぞ。