トップ>ハンドメイドカテゴリ>ファッション>その他>ミシンで作る バッククロスエプロン (子ども用)
制作時間:1日
このハンドメイド作品について
肩ひもを後ろで交差させたデザインの、着脱しやすいエプロンです。
肩ひもは少し長めに作って、お子さんのサイズに合わせて調整し、
胸元にボタンと一緒に縫い付けるようにしています。
110〜130cm
大人用のレシピもあるので、親子でおそろいを楽しめます。
デザイン/パフェプロジェクト東京 山田あゆみ
アイロン定規<ロング> https
道具
-
- アイロン定規<ロング>
-
- 方眼定規 50cm
-
- 水性チャコペン<青 太>
-
- 布切はさみ「ブラック」24cm
-
- 糸切はさみ「ブラック」(黒刃)
-
- カーブ定規
-
- イージーターン(はさんで押し込むだけでループが返せ、中芯も簡単に通せます)
作り方動画
クロバーカーブ定規〈ミニものさし付〉 (クロバー)
作り方
-
- 1
-
【エプロン本体の製図・裁ち方図】 【肩ひも・ポケットの裁ち方図】
-
- 2
-
肩ひもを作ります。
中表にしてぬいしろ1cmで縫い、ぬいしろをアイロンで割ってから表に返します。
-
- 3
-
エプロン本体とポケットのぬいしろをアイロンを使って折ります。
-
- 4
-
本体の上部分(胸元)とポケット口のぬいしろに伸び止めテープを貼ります。
-
- 5
-
③で折った布が重なる角の厚みを少なくするため、図のようにぬいしろをカットします。
カットする箇所は本体脇の上下とポケット口の左右の角です。
-
- 6
-
③で付けた折り目で三つ折りし、脇(直線部分)を縫います。
-
- 7
-
脇(カーブ部分)の三つ折りの端に②の肩ひもをはさんで縫います。
肩ひものステッチが無い方の端をはさみ、表裏にも注意してください。
-
- 8
-
ポケットを縫い付けます。
ポケットには綾テープを半分に折ってはさみ込み一緒に縫い付けます。
-
- 9
-
肩ひもを後ろで交差させ、胸元にボタンと一緒に手縫いで縫いとめます。
縫う前に一度試着をしてひもの長さを調整し、縫う位置を決めてください。
「エプロン」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
モヘアハンドレッドで編む かわいいミトン
-
BOUCLETTEの腹巻&レッグウォーマー
-
アニメcosplay衣装
-
ミシンで作る シンプルエプロン (大人用)
-
ミシンで作る シンプルエプロン (子ども用)
-
ミシンで作る バッククロスエプロン (大人用)
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
ブレスレットメーカーで作る早春カラーのブレスレット
-
クロバー手芸用品で作る ひなまつりモチーフのアクセ
-
モヘアハンドレッドで編む ななめ編みの3色スヌード
-
モヘアハンドレッドで編む アラン模様のスヌード
-
モヘアハンドレッド〈太〉 玉編みのネックウォーマー
-
マジックナンバーで編む1玉スヌード
新着ハンドメイド
-
入園入学準備【コップ袋の作り方】裏地あり・マチ付き
-
マチ付きねこポーチ
-
【無料型紙配布】襟付きスタイの作り方
-
【無料型紙配布】ネクタイ付きスタイの作り方
-
レッグウォーマー
-
【レッスンバッグの作り方】切り替えあり・マチ付き