トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>リバーシブルエプロン♪

このハンドメイド作品について
お母様の誕生日に、子供達と色違いのエプロンを作ってプレゼントしました♡
2歳の息子には、表はお揃いのストライプだけど、可愛らしいのも作ってあげたくなり、車の柄とのリバーシブルにしました♪
早速お弁当作ってお花見に行こー(≧∇≦)
材料
作り方
-
- 1
-
着ている服に合わせて布をcutします。
画像は90㎝サイズの服に合わせてcutした時の長さを参考までに書きました。縫い代1㎝込みです。
-
- 2
-
裏布も同じ大きさにcutします。
-
- 3
-
肩ひもを作ります。材料の分量をそのまま使います。長い方を縫い代1㎝で縫い合わせ、ひっくり返しゴムを入れて両サイドを縫い止めます。
-
- 4
-
ポケットを作ります。
辺の長い方を三つ折りにしてぬい、それ以外の3辺にジグザグミシンをかけます。
-
- 5
-
ポケットのジグザグミシンをかけたところを1㎝程裏側におり、エプロンの表布にしっかりと縫い付けます。
-
- 6
-
③の肩ひもと綾テープを仮止めします。
綾テープは止めた方と反対側をほつれない様に、三つ折りにして縫い止めておきます。
-
- 7
-
⑥の上に裏布を中表にかぶせ、返し口を残しぐるっと一周縫い合わせます。
黄色の線です。
赤い線の角をcutし、返し口から裏返しにします。
-
- 8
-
アイロンをかけて、端から2㎜程のところをぐるっとステッチでおさえます。
-
- 9
-
裏は車の柄で、子供らしく可愛いく仕上げましたー♪
-
- 10
-
完成でーす♪
このハンドメイド作品を作るときのコツ
⑦でぐるっと縫う時に、仮止めしたところ以外を挟んで縫ってしまわないように注意です!
大人用のエプロンも、同じ作り方で作りました♪
「エプロン」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター