- 作品紹介
-
袖ぐりのカーブが非常に緩やか又は直線である場合の袖付け方法です。
シャツ袖のようなやや緩やかなカーブの場合は平付けという方法で制作するのが一般的ですし、
袖ぐりのカーブがきつくて袖山が高いデザインの場合は今回とは少し違った手順の丸付けで制作します。
これらの制作方法は別途解説します。
材料
-
- 生地
- 必要量
-
- ミシン
- 必要分
-
- アイロン
- 必要分
作り方
-
1
【身頃の脇線・肩線と、袖の袖下を縫う】
肩線と袖下線は端から端まで縫い切りますが、脇線は袖ぐりの出来上がり位置で縫い止めます。ミシンをかけたらアイロンで綺麗に割りましょう。 -
2
アイロンがかけおわりました。
-
3
【袖と身頃をマチ針でとめつける】
袖下の出来上がり位置に表側から消えるチャコで印をつけておき、身頃パーツの袖ぐりと袖パーツの袖山を中表にあわせてマチ針を打ちます。 -
4
【ミシン縫い】
マチ針でとめつけたら、そのまま袖下の位置からぐるりと1周ミシンで縫い合わせましょう。縫い合わせが難しいと感じる時は無理せずしつけをかけましょう。 -
5
【アイロンで仕上げる】
袖付けが完了したら、身頃を表に返して袖付けの縫い代は身頃側に片返しをします。軽くアイロンをかけて仕上げます。 -
6
nutte公式サイトmamettoには他にもレシピをたくさん公開中!ぜひ見に来てください!
「その他 その他」カテゴリ
ハンドメイドまとめ
-
初心者さんでもチャレンジしやすい!かぎ編みのミニレシピ
最近人気急上昇のかぎ編みは、かぎ針と糸さえあれば、誰でも気軽にはじめられる手芸技法です。アクセサリーや小物、バッグに洋服まで、作れるカテゴリは様々で、編み方や糸の素材、色によっていろいろな表現ができますので、お好みのテイストの作品を作ることができますよ。今回は、かぎ編みのレシピの中から、気軽にチャレンジできるレシピを集めました。
-
1玉で簡単に編める!編み物を楽しむレシピ☆
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
-
旅行をもっと楽しく!トラベルグッズのまとめ
季節が進み、身軽に動きやすい気候になりました。ゴールデンウィークも近いので、旅行の計画を立てている方も多いのではないでしょうか。今回は、旅行時に便利な様々なグッズのレシピを集めました。旅行がもっと楽しみになるハンドメイドに、ぜひチャレンジしてみてくださいね。海外旅行に、1泊2日の小旅行など、用途に合わせたレシピをどうぞ。