
花あみルームとタッセルメーカーで 華やかイヤリング
クロバー株式会社さん
- 作品紹介
-
花あみルーム<ミニ>とタッセルメーカー<スモール>を使って、可愛いアクセサリーを手作りしてみませんか?
ラメ糸やパールをあしらって華やかに仕上げたハンドメイドのイヤリングは、普段使いにはもちろん、結婚式などのパーティーシーンにもピッタリです◎
花モチーフやタッセルの色を変えると、また違った雰囲気が楽しめるので、お好きな色の組み合わせでアレンジして作ってみるのも素敵です♪
デザイン:米永真由美
材料
-
- リボン(5mm幅)
- 適宜
-
- フジックス スパークルラメ
- 適宜
-
- 丸カン(5mm)
- 適宜
道具
- 花あみルーム <ミニ>
- タッセルメーカー〈スモール〉
- ペンチ 2個
作り方
-
1
◆花モチーフの作り方 ※同じものを 2 個作ります。※使い方は、商品付属の説明書をご覧ください。
①花あみルーム < ミニ > のサークル枠にリボンを 2 周巻いて、スパークルラメで中心をかがります。
②花モチーフをシャワー台に縫い付けます。
③花形座金を花モチーフの中央に配置し、シャワー台に縫い付けます。
④丸パールを花形座金の中央に配置し同様に縫い付け、糸端をしっかり結んで処理します。
⑤イヤリングパーツを取り付けます。 -
2
◆タッセルの作り方 ※同じものを 2 個作ります。※使い方は、商品付属の説明書をご覧ください。
①タッセルメーカーを 3cm にセットし、スパークルラメを 50 回巻きます。
中心をタッセル本体と同じ糸でしっかり結び、丸カンを取り付けます。
②巻いた糸の束をカットし取り外したら、①の丸カンが中心になるように半分に折り、首部分にタッセル本体と同じ糸を巻いて
タッセルの頭を作ります。
③タッセルを 3cm に切りそろえます。
④【繋ぎ方】を参考に、丸カンを用いてイヤリングパーツに取り付けます。
関連作品
ハンドメイドランキング
ハンドメイドまとめ
-
初心者さんでもチャレンジしやすい!かぎ編みのミニレシピ
最近人気急上昇のかぎ編みは、かぎ針と糸さえあれば、誰でも気軽にはじめられる手芸技法です。アクセサリーや小物、バッグに洋服まで、作れるカテゴリは様々で、編み方や糸の素材、色によっていろいろな表現ができますので、お好みのテイストの作品を作ることができますよ。今回は、かぎ編みのレシピの中から、気軽にチャレンジできるレシピを集めました。
-
1玉で簡単に編める!編み物を楽しむレシピ☆
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
-
旅行をもっと楽しく!トラベルグッズのまとめ
季節が進み、身軽に動きやすい気候になりました。ゴールデンウィークも近いので、旅行の計画を立てている方も多いのではないでしょうか。今回は、旅行時に便利な様々なグッズのレシピを集めました。旅行がもっと楽しみになるハンドメイドに、ぜひチャレンジしてみてくださいね。海外旅行に、1泊2日の小旅行など、用途に合わせたレシピをどうぞ。