
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
クロバー株式会社さん
- 作品紹介
-
インド刺しゅうリボンを使って、可愛いお守りを作ってみませんか?お願い事を書いた紙を入れて、ちくちく手縫いで仕立てます。
初心者さんは手縫いの基礎動画を見ながらチャレンジしてくださいね♪
ぬい針「絆(きずな)」はリボンの厚みに合わせてお選びください。
材料
-
- ほつれストップ液
- 適宜
-
- 5cm幅のインド刺しゅうリボン
- 約18cm
-
- 飾り紐
- 適宜
-
- 手縫い糸
- 適宜
道具
- 仮止めクリップ<ミニ・10個入>
- カットワークはさみ115
- 方眼定規<20cm>
- 目打
- ぬい針「絆(きずな)」
作り方
-
1
インド刺しゅうリボンを18cmにカットします。
-
2
両端1cmを裏側に折って仮止めクリップで止め、千鳥掛けします。
-
3
ぬいしろ(リボンの端・刺しゅう糸が切れている部分)にほつれストップ液を塗り、乾かします。
-
4
外表にして半分にたたみ、両サイドをコの字とじします。
-
5
図の●の位置に目打で穴を開け(反対側に貫通させる)、お願いごとを書いた紙を入れます。
-
6
飾り紐を通して蝶結びにし、お好みの長さで切りそろえたら完成です。
-
7
★多くのインド刺しゅうリボンは、両サイドを裏側に折って縫われた状態で販売されています。透け感のあるリボンを使用する場合で裏の縫い目が目立って気になる時は、リッパーで縫い目をほどいて作る方法がおすすめです。詳しくはPDFをご覧ください。
関連作品
ハンドメイドランキング
ハンドメイドまとめ
-
1玉で簡単に編める!編み物を楽しむレシピ☆
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
-
バッグの中をスッキリまとめる!バッグインバッグ・ケース・ポーチのレシピ
用途に合わせてバッグを替えるたびに中のもの出し入れするのはとても面倒ですね。時には出し忘れて忘れ物の原因になることもあります。そんな時に便利な、まとめて出し入れが可能なバッグインバッグや、仕分け用のマルチケース・ポーチなどのレシピをご紹介します。ミシンで縫うレシピが多いですが、直線縫いばかりなのでソーイング初心者さんでも安心ですよ。ぜひ作ってみてくださいね。
-
スッキリ過ごせておしゃれにも♪花粉症対策アイテムのまとめ
今年も飛散量が多いと噂の花粉。過ごしやすい気温になりましたが、花粉症の方には辛い季節ですね。今回は、マスクやマスクカバー、ティッシュケースなど、花粉症対策に便利なアイテムのレシピを集めました。お出かけの多い季節ですので、おしゃれに花粉症対策できるマスクカバーや、ボックスティッシュの中身を持ち歩けるケースなど、外出用のアイテムのレシピもご紹介しています。