ハンドメイドレシピと手作り情報サイト

旧コミュニティ

古い着物や布をもっと有効に活用する方法。

tomcot

更新日: 2001/05/06

古い着物や、古い生地で、とてもきれいなものがたくさんあるのに、それをあまり有効利用できてないですよね。もっと普段着る服に、利用してもよいと思います。

わすれなぐさ

更新日: 2005/05/26 03:11

着物いいですよね〜
私も最近は着物から洋服にリフォームしたりしています。
ただ洗濯してもシミが取れなかったりするのが難ですが、デザインを考え直したりして作っています。
タンスの中で眠っている着物に、新しい息を吹き込んでいます。
よろしかったら作りますよ。

mashr510

更新日: 2004/12/21 03:01

オーダー服を制作しています。数年前からきものリメイクが主になってきました。裁断前には必ず洗います。防縮はもちろんですが、絹は水でもシミになりますね。アイロンもドライ使用が一般的ですが、一度水を通す事で縫製中の多少のスチームによるシミも気になりません。仕上がりもきれいです。特に古いきものは傷み具合など洗う事で顕著になります。ウールは中性洗剤、柔軟材を使用し洗濯機で普通に洗います。仕上がりの風合いが良いです。

しかし、中には洗う事によって風合いが変わるものもあります。『紬』など洗う事によって張りが強くなったりするものもあります。袖口の見返し布等小さなパーツでためし洗いをおすすめします。
反物、汚れの少ないもの、手洗いが
心配な時は手仕事のクリーニング屋さんで湯通ししてもらったほうが安心だと思います。

かなママ

更新日: 2004/12/19 11:54

私は、きものリメイクの店で仕事していますが、きものを解いてから洗濯機で水洗いします。
こうすることで、服にした時にも気にせずに洗濯できますし、縮みもでないです。

解いて洗って濡れたまま、アイロンをかけるときれいに伸びますよ。
乾いてからアイロンすると、あまり綺麗に伸びません。

yoppy

更新日: 2004/12/14 15:14

アンティークの着物を安くで買ってリメイクしてワンピにしたのですが、
着物を買ったところのおばさんからは、
最初に洗濯してから使うといいよ
っていわれましたよ。
参考になれば!
作る前に洗濯しないとちぢみが出るんですって。

banana

更新日: 2004/08/11 06:27

着物リメイクではないのですが、実は和服の生地。
な服を作っています。
興味のある方は、是非一度御覧下さい。
http://banana-net.com

http://banana-net.com

seel

更新日: 2004/08/10 04:32

着物をリメイクした洋服に、こはぜや和ならではの、細やかなアイテムを組み合わせたら、色々楽しそうですね!

プロミネンス

更新日: 2004/08/10 02:30

上の“\200〜\300くらいだったと思います。”とは、こはぜのお値段です。

プロミネンス

更新日: 2004/08/10 01:38

以前 ヒトコトの書き込みが気になって marumariさんに教えて頂いた雅矢さんには、柄足袋作りには欠かせない 各サイズの型紙があるそうです。
何でも郵送にも対応してくださるとのコト。
そのほか調べてみると 新宿オカダヤの和布フロアー(生地館B1F)にもありました。
こちらは実際行って コハゼも購入してきましたよ。
はっきり覚えてはいませんが、型紙と作り方は 各\100、\200〜\300くらいだったと思います。

http://www.kanshin.jp/kimono/index.php3?mode=keyword&id=236132

seel

更新日: 2004/08/09 04:52

アラ、、し、調べます。。

seel

更新日: 2004/08/08 23:26

かなり堀だしております、、
私も、着物の魅力に少しづつですけど、惹かれ始めて、洋服という形で生まれ変らせたいと思ってます。
けど、着物の扱い方が今だよく分からなくて;;;
古い着物の場合は、初めにしておくべきこと(クリーニングなど?)や、これはしちゃいけないなど、どんなことでもいいので、どなたか教えてください!

山田まま

更新日: 2001/05/25 17:44

みんないろんな意見があるのね!勉強になったわ!着物はいいものよ。使ってちょうだい!!

tomcot

更新日: 2001/05/21 03:48

こはぜ情報です。浅草に足袋専門店があるそうで、そこへ行けば「こはぜ」がありそうです。(残念ながら店の名前は覚えていないそうですが、現地で聞けばわかると思います。)ただ、こはぜ単体で売っているかどうかはわかりませんが。少量でいいのであれば、履き古して穴のあいた足袋からとってあげるわよ、とおばあさんが行っておりました。あと、他にも着物の足袋でなくても、大工さんが履いているような地下足袋を専門に作っている店も東京にあると言っていましたよ。大中小そろっているみたいです。

山田まま

更新日: 2001/05/18 10:32

余談ですが、なにかの雑誌で読んだのですが、舞妓さんが買いに行くような本格的な足袋屋さんに足袋を買いに行くと、いくら、とか何センチとかじゃなくて、何分ではく足袋を買うかでっていう選び方をするらしいです。足袋はキチキチで、はくのに時間がかかればかかるほど(?)いいらしいです。

山田まま

更新日: 2001/05/15 16:01

こはぜというのは、足袋の足首の所についている留め金のことです。あの、銀色の爪型のものです。前に、着物屋さんに聞いたことがあったのですが、そのお店のおじいちゃんによると、今は京都にある一部の工場でしか作っていないらしく、東京では見かけないねー、と言っていたのです。
ほんとかなー?手に入らないのかな-?

tomcot

更新日: 2001/05/15 06:10

着物のハギレがあまったら、それを垢すりに使うと、絹布は腰が強くて、肌がすべすべになりますよ。しかも、アクリルの垢すりより肌が痛くならない。
ただすぐボロボロになってしまうのですけど。


山田まま

更新日: 2001/05/15 04:02

こはぜって何??もしかしたら、お父さんに言えばくれるかも。とりあえず聞いてみるね!!

山田まま

更新日: 2001/05/08 14:59

私も、こはぜを探しています。
前に、タイトフィットのコスチュームを作ったことがあったのですが、打ち合わせにどうしても、こはぜを使いたくて、着物屋さんや、服飾雑貨を扱っているお店を沢山あたったのですが、和裁のものは置いていないという所ばっかりで、結局見つからず・・・。
今でも、常に探しています。誰か情報教えて下さい!

山田まま

更新日: 2001/05/08 08:41

着物はホントいいと思います。皆さんのご意見をうかがって、とてもうれしかったです。今はリサイクルばやりで着物も一役かっていますが、もっとデザイン的にも価格的にも身近になればいいなぁって思います。そんな気持ちから僕は学校の卒製で、着物を使ってドレスを作りました。自分で言うのもなんですが、なかなかいいドレスに仕上がったと思います。素材も言う事ないし、やっぱり着物はいいなと改めて思える一品です。皆さんも日本の伝統を、洋服を通して受け継いで下さい!!


山田まま

更新日: 2001/05/07 14:02

んじゃあ調子に乗って。着物デイをやると仮定した際に絶対必要になる着物グッズですけど、足袋の「みょうが屋」さんは必見です。浅草寺の裏にある小さなお店ですが、扇子とか麻の葉とか江戸小紋柄を中心としたラインナップでほんとにかわいいです。品川のみょうが屋さんとは数代前に分家したそうですが、足袋の丈は浅草の方がちょっと長く、品川の方は一般的な白足袋の長さくらいだと思います。柄足袋は学校にも履いてけるし、着物以外の時も使えるので要チェキです。鼻緒の部分が気持ちいし。銀座三越から晴海通りを築地方面へちょいと進むと足袋屋さん(大島屋さん?)がありますが、まだ行ったことはありません。どなたかゆかれましたか?ウィンドウには小さな桜の模様の旅が飾ってあって江戸っ子魂を動かされました。粋ですよっ!足袋いいの履いてる人はッ!足袋の型自分でおこして好きな着物とか帯で作るのもいいかも。でもこはぜをどこで買うかはわからない。

山田まま

更新日: 2001/05/07 06:41

おばあちゃん世代の人って、普通に和裁ができたり、古い衣類も捨てるんじゃなしにリメイクしたりっていうことがあたりまえにできたりしますよね。あれは経験の問題なんでしょうか。着物デー、素敵です。もっぱら着物ってわけではないけどモガはすてきです。

tomcot

更新日: 2001/05/07 02:02

着物デーいいですね!僕は男なので晴れやかな着物って着れないけど。kaosとかはよく知らないのですけど、女性の方で着物を自分で仕立て直して自分で着ている方って、たくさんいらっしゃいますよね。そういう方に、「ちょちょちょっ」とつくってもらえたら素敵だなあ、と思います。

山田まま

更新日: 2001/05/06 14:56

kaosのかばんは古そうな着物の生地を使っていてかわいいですよね。あと中年女性層を狙った着物リサイクルジャケットとかってあるけど、仕立て直しに手間がかかるようで価格が異様に高いのが癌ですよー!おばあちゃんの着物はたまに着ますが、大正時代のデザインが今でもすごく斬新に映りますのです。着物デー希望。

山田まま

更新日: 2001/05/06 01:07

うちにも使っていない帯とか和物の端布とか、
ちょこちょこあって、バッグにしたりしてます。
あと端布で屏風を作りたいです。

コメントを書き込むにはログインしてください

ログイン


最新情報をSNSでも配信中♪

twitter

このサイトに掲載された作品に関して、その作品の作者以外の方は写真やデザインを複製して販売したり、商用利用はしないでください。
個人の趣味の範囲でお楽しみいただくようお願いします。

Copyright © 2008-2024 Atelier, Inc. All Rights Reserved.