王冠チャームの箱
Design by Rikopin☆excite
- 作品紹介
-
王冠のモチーフを生かして、エンボスと刺繍とチャームをドッキングさせた小物入れを作りました。
蓋を開けると刺繍がみえるのがポイントです!
Design by Rikopin☆excite
2.5ミリの厚紙を10cm×10cm(1枚)、10cm×4cm(2枚)、10.5cm×4cm(2枚)の大きさにカットして写真のように並べてみる。同じ辺の長さのものを向き合わせて!
10cm×4cmの厚紙2枚を写真のように組み立てます。底板を側面が囲む感じで!糊を厚紙の厚さに塗ったらクラフトテープで表裏から貼ります。
10.5×4cmの2枚も組み立てます。高さの部分も写真のように外側内側ともにクラフトテープでしっかりと補強します。
10,5cm×4cmのケント紙を4枚用意します。この4枚のケント紙をSkiver(44cm×7cm)の上に横に並べて糊で貼ります。ケント紙がずれないように定規を置くとGood!
糊を塗った箱の側面をぐるっとSkivertexで囲むように貼ります。④ではSkiverが横1cm上下1.5cmの糊代を加えてあります。
横の糊代は始まりの部分は開いたまま箱に糊でつけますがぐるっと巻いた終わりの部分の糊代は内側に折り込んで糊で貼ります。
箱の底の部分に来る糊しろ1cmは角を軽くつまんで、写真のように角をはさみで切り落とします。内側から外側に向かって鋏を入れるように!糊で貼ります。
箱の上の部分の糊しろの始末は ↑ こんな感じに切り込みを入れて糊を塗った箱の内側に倒します。へらでよくなじませてください。
箱の中を『お化粧』します。
10cm×10cmのケント紙に生地を貼り付けて糊代を各辺1cm残して余分なものは切り落とします(☆)。箱の底と各側面に糊を塗って☆を貼り付けます。
ケント紙10,0cm×3.4cm(2枚)、9.8cm×3.4(2枚)を用意してお好みの生地やSkiverに各辺糊代1cmずつ残して写真のように切り落とします。
対面で作業!最初の2枚(10×3.4)は上下の糊代は閉じてサイドの糊代は開いたままにし、箱の内側に貼り付けます。次の2枚(9.8×3.4)の糊代は全部閉じて箱の内側に貼り付ける。
2.5ミリの厚紙を11.5×11cmの大きさで2枚用意する。そのうちの1枚を11cmの辺が手前に来るようにおいて.
0.8mミリの厚紙を好みのモチーフに切り抜いて貼る。
エンボスのモチーフがない厚紙の厚みの部分に2.5ミリの厚紙11,5×4.5cmのものを貼り付けるようにして組み立てる。底板の上に立てないようにしてください。
⑬とエンボスを施した厚紙の間は5ミリ離して Skivertexに写真のように貼り付けます。糊代は各辺2cm取って下さい。エンボスの向きに気をつけて!
エンボス用のペンやへらを使ってレリーフをくっきりとさせます。力を入れすぎるとSkivertexが破けますから注意してください。
糊代を閉じる。6本取りの刺繍糸で3つ網を適当な長さに編んでチャームに通す。ふたの裏側のチャームが来る部分に糸がはまる溝を掘って(蓋の淵から6mm内側)糊で糸を埋め込む。
糸が埋まった部分をさらにクラフトテープで補強する。
このときクラフトテープは蓋のふちぎりぎりには貼らないこと!淵よりも6mmぐらい内側です。
ちょうつがいを作ります。
17×3cmのSkivertexを蓋の内側の溝の部分に貼ります。溝にも糊を塗り外側内側のSkivertex同士が密着するようにへらで溝をなぞって下さい。
ケント紙17cm×12cmをSkivertexに貼ります。このとき糊代は各辺1cmでくるんでしまいます。これを蓋の内側に貼ります。
箱の中に重石をいれて箱の外側の背と箱本体もきちんと接着するように辞書などを置いておきます。
こんな感じに出来上がります。
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
冷たい空気から頭を守ってくれる、ニット素材の帽子。身に着けるだけで保温効果がグッと上がります。単調になりがちな、冬のコーディネートのポイントとして使うのもおススメです。簡単に作れるシンプルデザインのレシピから、色や形にこだわった、よりオリジナル感の強いレシピまで、いろいろなレシピを集めました。本格的な冬に向けて、是非ハンドメイドしてみてくださいね。
秋になると、編み物がしたくなりませんか?毛糸の柔らかさや暖かさに、作っているだけで癒されますよね。なかでもかぎ編みは、編んでいる途中でもほどけにくいので、毎日コツコツハンドメイドするのにピッタリな手芸技法です。編み方の種類は沢山あり、編み方によって模様も編める分量も違うので、形になっていく過程にワクワクしますよ♪お家でのリラックスタイムに、楽しくハンドメイドしてくださいね☆