コラージュ@コルクボード
MAYUさん
- 作品紹介
-
メモを貼るコルクボードをコラージュ★
余りや不要な布と両面テープ・ボンドだけで作りました
MAYUさん
メモをはさむだけのコルクボードでしたが、余った布でコラージュさせてみました。
かなり薄いボードなので画鋲が使えずこんな使い方、、、笑
デザインがだいたい決まれば布を切ります。
予定サイズより大きめに!
余り布ばかり使ったので統一性はありません、、、
アイロンでしわを伸ばしたら
裏に両面テープを貼り、端を折ります
ちなみに作り方3~5までは、全ての布にしなくていいです。一番上に来るんじゃないか!?と思われる奴にだけ,,,
こんなかんじー?
矢印部分が両面テープ
角は切り落としましょう(・ω・)
ボードの角にボンドを塗り…
はっつけます!
他の布は淵にボンド塗って貼りつけました
個人的に麻布はボンドより両面テープ推薦です、、、
ホント個人的に、ですが←
布の淵にレース付けたりしてます♪
薄ピンクの布の上にリボンを置きました。
両端のみ貼ってあるので、クリップはさみ放題です!笑
最後に端に布を置いて、乾くまで放置…
裏面です。
端からはみ出ている部分に両面テープを貼り、ボードにはっつけます。
画像わかりにくい…(><)
長い辺(このボードでは上と下)だけ先につけます。
角の処理はこんな感じ←
って感じで完成でーす
クリップで三枚メモをはさみ、
右上に長方形のメモを画鋲で貼るようにしてみました♪
左の方はポケット付けようかな、と考え中…え、今からとか言わないで笑
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
用途に合わせてバッグを替えるたびに中のもの出し入れするのはとても面倒ですね。時には出し忘れて忘れ物の原因になることもあります。そんな時に便利な、まとめて出し入れが可能なバッグインバッグや、仕分け用のマルチケース・ポーチなどのレシピをご紹介します。ミシンで縫うレシピが多いですが、直線縫いばかりなのでソーイング初心者さんでも安心ですよ。ぜひ作ってみてくださいね。
季節が進み、身軽に動きやすい気候になりました。ゴールデンウィークも近いので、旅行の計画を立てている方も多いのではないでしょうか。今回は、旅行時に便利な様々なグッズのレシピを集めました。旅行がもっと楽しみになるハンドメイドに、ぜひチャレンジしてみてくださいね。海外旅行に、1泊2日の小旅行など、用途に合わせたレシピをどうぞ。