- 作品紹介
-
製作時間:約3時間
テディベアと言えば ボタンでつけた 動かすことのできる手足。
お座りしたり歩いたりが楽しい 大きめサイズの編みぐるみです。
またこちらで あみぐるみの作りかたの基本(自己流ですが)を
工程ごとにご紹介しています。他のあみぐるみレシピを作る際
またご自身のオリジナルを考える時にも 参考にしてみて下さい。
材料
-
- 【ハマナカ】ツィードバザール 桃①
- 1玉
-
- 【ハマナカ】ツィードバザール 茶②・濃赤③
- 少量ずつ
-
- 目玉ボタン 10mm
- 2つ
-
- フェルトボール 茶 8mm
- 1つ
-
- 2つ穴ボタン 15mm
- 4つ
-
- 刺繍糸など(口の刺繍用)
- 少量
-
- ウッドビーズ 8mm
- 1つ
-
- ボタン付け糸
- 少量
-
- 綿
- 適量
道具
- かぎ針5/0号
- とじ針
- はさみ
作り方
-
1
製作途中で歩く。
直立状態で耳まで入れた身長は約18cm。編み図を見て分からない方は、2以降にポイントを説明しているのでご参照下さいませ。 -
2
〈編む〉
全てのパーツを編み図のとおりに編む。足は2段目最後の引き抜き編みで②から①に変える。全て糸端を多めに残して糸を切る。耳以外は綿を詰め、手足は残した糸端で口を絞る。 -
3
〈頭と胴をつける〉
頭と胴は、胴(または頭)の糸端を使ってそれぞれの最終段の細編み頭を1目ずつすくって縫いつける。 -
4
1周縫いつけたら、頭の糸端と胴の糸端を2・3回固結びし、
-
5
2本一緒に胴の中に引き込み、
-
6
ギュッと引いて結び目が中に入ったら糸を切る。
-
7
〈目をつける〉
頭の9段目の穴の部分に、左目位置から右目位置に針を入れて糸を渡す。 -
8
右目の目玉ボタンを通したら、再び右目位置から左目位置に糸を戻す。
-
9
左目の目玉ボタンも通し、左右の目の部分が微妙にくぼむくらいに2本を引っ張ったら、左目の下で2・3回固結びする。
-
10
2本一緒に左目位置の穴に糸を通し、
-
11
ギュッと引いて結び目が中に入ったら糸を切る。
-
12
〈耳をつける〉
耳は2つに折って、編み終わりの糸端を使って根本に何度か糸を渡し、折り目をつけておく。 -
13
そのままこの糸を使って頭に縫いつける。
-
14
頭の2段目~3段目に縫いつける。
-
15
〈手足・顔をつける〉
手足も目と同じような要領で2本一緒に付ける。左腕位置から右腕位置に糸を通し、 -
16
腕とボタンを通し、再び右腕位置から左腕位置に糸を戻す。
-
17
腕とボタンを通し、また左腕位置から右腕位置に糸を渡す。これを3・4回繰り返し、最後は左腕位置で糸2本を2・3回結んで10・11の要領で始末する。
-
18
足も腕と同じように縫いつける。鼻位置に羊毛ボールを縫いつけ、口を刺繍する。ほっぺたは細編み頭をすくって1目ずつたてまつり。
-
19
〈花をつける〉
中心にウッドビーズをつけ、頭と耳の両方の目を少しずつすくって縫いつける。出来上がり!
23
件
-
♡Risa♡さん -
失敗しました…。 いつか再チャレンジしたいです!
- 2012年10月7日
関連作品
ハンドメイドまとめ
-
初心者さんでもチャレンジしやすい!かぎ編みのミニレシピ
最近人気急上昇のかぎ編みは、かぎ針と糸さえあれば、誰でも気軽にはじめられる手芸技法です。アクセサリーや小物、バッグに洋服まで、作れるカテゴリは様々で、編み方や糸の素材、色によっていろいろな表現ができますので、お好みのテイストの作品を作ることができますよ。今回は、かぎ編みのレシピの中から、気軽にチャレンジできるレシピを集めました。
-
1玉で簡単に編める!編み物を楽しむレシピ☆
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
-
旅行をもっと楽しく!トラベルグッズのまとめ
季節が進み、身軽に動きやすい気候になりました。ゴールデンウィークも近いので、旅行の計画を立てている方も多いのではないでしょうか。今回は、旅行時に便利な様々なグッズのレシピを集めました。旅行がもっと楽しみになるハンドメイドに、ぜひチャレンジしてみてくださいね。海外旅行に、1泊2日の小旅行など、用途に合わせたレシピをどうぞ。