ゆかた生地でポジャギ
兎タバ子さん
Copyright (c) 兎タバ子
- 作品紹介
-
綿紅梅という種類の生地はゆかた以外には使いにくいのですが、意外にポジャギには向くのではないかと。
作り方ではなく、材料と道具の説明。
兎タバ子さん
Copyright (c) 兎タバ子
綿紅梅は格子の織りが入っているものだと裁ち線、縫い線、合い印の目安に利用できます。
へらは印つけだけでなく縫い代を折ったり割ったりするのに便利。
針はポジャギ用か四ノ一程度を目安に。
しつけには三ノ五かつむぎくけ等、やや太めが糸を抜く時に便利。
糸はシャッペスパンかポリスパンのミシン糸を使ってます。
主に60番手を、ステッチやサンチムには30番手を使う場合もあります。
長い距離を縫ったり巻きかがりする時はかけはりで固定。
私はくけ台は使わずにかけはりだけ作業かごに引っ掛けてます。
帽子クリップで代用する事もあります。
紐の両端に洗濯ピンチと目玉クリップ(ダブルクリップ可)を付けて作ってもいいかも。
へらとかけはり、くけ台は和裁道具ですが、家庭科の裁縫セットに含まれている事が多いのでお持ちの方は結構いらっしゃると思います。
柄を出すために大きく裁ち、裏地なしの折り重ねはぎ。端は三つ折りして巻きかがり。
糸は多色使いで遊んでます。
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
冷たい空気から頭を守ってくれる、ニット素材の帽子。身に着けるだけで保温効果がグッと上がります。単調になりがちな、冬のコーディネートのポイントとして使うのもおススメです。簡単に作れるシンプルデザインのレシピから、色や形にこだわった、よりオリジナル感の強いレシピまで、いろいろなレシピを集めました。本格的な冬に向けて、是非ハンドメイドしてみてくださいね。
秋になると、編み物がしたくなりませんか?毛糸の柔らかさや暖かさに、作っているだけで癒されますよね。なかでもかぎ編みは、編んでいる途中でもほどけにくいので、毎日コツコツハンドメイドするのにピッタリな手芸技法です。編み方の種類は沢山あり、編み方によって模様も編める分量も違うので、形になっていく過程にワクワクしますよ♪お家でのリラックスタイムに、楽しくハンドメイドしてくださいね☆