- 作品紹介
-
フェルトで出来たサンドイッチのじのない絵本です。
一人目が小さいときに作ったものをお手本に、もう一度作リなおした、食育絵本です。
二人目も好きらしく作っている途中で何度も具材が紛失しました。
何度も作って、もぐもぐ食べるまねをします。
型紙2に、アボカド・シュリンプを追加しました。
型紙3に、ベーコンとサーモンを追加しました。
材料
-
- フェルト
- 適量
-
- 糸 各色
- 適量
作り方
-
1
好きな具材をフェルトで切ります。
一辺10cmで作りました。 -
2
裏と表に黄身を合わせて、三枚で縫い合わせます。
上は、まつり縫い
下は、ぐし縫い
-
3
パンを分厚く作ります。
耳は、1cmで切ってあります。 -
4
耳にする布を輪に縫って、上下に白いフェルトを縫いとめます。
-
5
全部合わせて縫い合わせます。
-
6
出来上がりました!!
横を白いフェルトで作って、耳を落としたパンのように作ってもいいですね。 -
7
簡単なほうの出来上がり!!
パンが厚くなくても大丈夫!
これでも十分楽しく遊べます。 -
8
今回の具は、五種類のこんな感じです。↑
写真は中が見やすいようにした。留めてないものを上に置きました。
中の具財は、穴があいて向こうが見えているとおもしろいですね。 -
9
アボカド・シュリンプ追加しました。
切ったフェルトに、色鉛筆で色をつけます。
-
10
ベーコンとサーモンです。
いつもより少し長く作りまっした。
脂と血合のところのフェルトが細くて少し縫い辛いです。スミマセン -
11
後ろ端を折り曲げて使ってね。
6
件
-
みちひろさん -
ピックアップありがとうございます。
- 2012年4月20日
-
みちひろさん -
ありがとうございます。 ペースト系の具の表現が不可能なのが、残念です(笑)
- 2011年12月12日
-
karusiumu812さん -
ILOVEサンドイッチ****
- 2011年12月12日
-
みちひろさん -
Thank You!
- 2011年11月28日
-
sokanaayoiさん -
GOOD!
- 2011年11月27日
関連作品
もっと見るハンドメイドまとめ
-
1玉で簡単に編める!編み物を楽しむレシピ☆
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
-
バッグの中をスッキリまとめる!バッグインバッグ・ケース・ポーチのレシピ
用途に合わせてバッグを替えるたびに中のもの出し入れするのはとても面倒ですね。時には出し忘れて忘れ物の原因になることもあります。そんな時に便利な、まとめて出し入れが可能なバッグインバッグや、仕分け用のマルチケース・ポーチなどのレシピをご紹介します。ミシンで縫うレシピが多いですが、直線縫いばかりなのでソーイング初心者さんでも安心ですよ。ぜひ作ってみてくださいね。
-
お部屋をパっと華やかに☆フラワーアレンジメントのまとめ
春は植物がぐんぐん生長する季節。街でもいろいろな花々を見かけるようになりました。花にはリラックスや癒しの効果もあり、普段の生活の見えるところにあるだけで、気分が上がりますよ。今回は生花からドライフラワー、造花まで、いろんな種類の花材を使用したフラワーアレンジメントのレシピを集めました。1つ作って飾るだけで、お部屋が明るくなります♪