トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>フェルトでままごとバゲットサンド

Copyright ©torako
このハンドメイド作品について
フェルトのサンドイッチ第二段、えびとアボカドのバゲットサンドです。
作り方
-
- 1
-
楕円形のものを見つけて型をとります。
ない場合はパソコンで製図します。
-
- 2
-
楕円形に切った茶のフェルトに切れ目を入れ、切れ目に裏からあてるクリーム色のフェルトをカットします。
-
- 3
-
切れ目に裏からフェルトをあて、波縫いでステッチをかけます。
-
- 4
-
ぐし縫いをし、綿を詰めてふた回りほど小さい楕円形の厚紙をあてて絞ります。
-
- 5
-
ぐし縫いした面に厚紙と同形のクリーム色のフェルトを縫いつけます。
-
- 6
-
下のパンも切れ目は入れずに同様に仕上げます。
-
- 7
-
黄緑色のフェルトをレタス形にカットします。
葉脈をつけたい箇所をつまみ、上から1、2mm程度を波縫いで縫っていきます。
-
- 8
-
白のフェルトをえびの形にカットし、オレンジで背中の模様を切ります。
-
- 9
-
えび本体を縫い、綿を詰めます。
-
- 10
-
本体に模様を縫いつけます。
糸を赤にするとより本物らしいです。
-
- 11
-
アボカドを、身を薄クリーム色、皮側を黄緑色で画像のようにカットします。
ざっとカットして、縫いながら余分をカットして調整しました。
-
- 12
-
ブランケットステッチでかがります。
-
- 13
-
完成です。
お疲れさまでした。
-
- 14
-
アレンジ①
違う具を挟みます。
-
- 15
-
アレンジ②
パンを別のものにチェンジ。
-
- 16
-
アレンジ③
アボカドシュリンプサラダ。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
フェルト、糸、厚紙のみなので、安心してお子さまに遊んでいただけると思います。
「フェルト」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター