- 作品紹介
-
地元スーパーで500円くらいで買ったTシャツですが、、、柄がかわいいのでミニバッグにリメイクしました。
グレーとココア色の組み合わせが気に入っています(ウチネコ(弟)の毛色のイメージ)。
今回はすべて手縫いでつくりました。
2011.8.27
材料
-
- 表布
- 適宜
-
- 裏布
- 適宜
-
- 接着芯
- 適宜
-
- 手縫い糸
- 適宜
-
- レースの端切れ
- 適宜
-
- マジックテープ
- 適宜
-
- 接着ベルト芯
- 適宜
作り方
-
1
表布・裏布それぞれを袋縫いします。
*表布には接着芯をはりました。
*参考までに今回は、タテ25cm×ヨコ21cm・マチ6cmです。 -
2
表布の口周りをぐるっと縫っておさえます。
*後でレースで隠れます。
*これはミシンのほうが断然ラクです。
*刺繍糸で縫ってしまったのですが、、、手縫い糸にすればよかった。 -
3
表布の口周りにレースを縫いつけます。
*始めは目立たないところから。
*おさえの糸がレースで隠れるように。
*後で裏布をまつる線より下を縫います。 -
4
上にくるレースの端は折って重ねていきます。
*ほつれないレースはそのままで大丈夫。
*アトリエの全プレのレースも入っています、、、 -
5
器用な方は手順2~4をまとめて、、、口周りを折ってレースをのせてダーッと1回でミシンでおさえたほうが早いです。
-
6
裏布の口周りを折って、表布の内側に入れてまつります。
*レースをとめたラインより上側を縫って、縫い目が隠れるように、、、 -
7
裏布と同じ生地で持ち手をつくります。
*接着ベルト芯をはって折り、並縫いでおさえます。
*今回は2.5cm巾です。 -
8
持ち手をバッグにしっかりと縫いつけます。
*布が足らなかったので2本に分けただけです、、、 -
9
持ち手の端を重ねて縫い合わせます。
-
10
留め部をつくり、持ち手を縫い合わせたところをまつって隠します。
*表側、、、 -
11
*裏側、、、
-
12
裏布にマジックテープをまつって、できあがり!!
*マジックテープは、裏布を表布にまつる前に縫い付けておいたほうが楽ですね、、、
関連作品
ハンドメイドまとめ
-
1玉で簡単に編める!編み物を楽しむレシピ☆
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
-
バッグの中をスッキリまとめる!バッグインバッグ・ケース・ポーチのレシピ
用途に合わせてバッグを替えるたびに中のもの出し入れするのはとても面倒ですね。時には出し忘れて忘れ物の原因になることもあります。そんな時に便利な、まとめて出し入れが可能なバッグインバッグや、仕分け用のマルチケース・ポーチなどのレシピをご紹介します。ミシンで縫うレシピが多いですが、直線縫いばかりなのでソーイング初心者さんでも安心ですよ。ぜひ作ってみてくださいね。
-
旅行をもっと楽しく!トラベルグッズのまとめ
季節が進み、身軽に動きやすい気候になりました。ゴールデンウィークも近いので、旅行の計画を立てている方も多いのではないでしょうか。今回は、旅行時に便利な様々なグッズのレシピを集めました。旅行がもっと楽しみになるハンドメイドに、ぜひチャレンジしてみてくださいね。海外旅行に、1泊2日の小旅行など、用途に合わせたレシピをどうぞ。