着せ替えランドセルカバー♪
tooocさん
Copyright ©design by toooc
- 作品紹介
-
毎日の通学、楽しんでますか♪
着せ替えランドセルカバー♪でおめかしして普段の通学を楽しみましょ♪
いろんな模様で着せ替えたら憂鬱な授業も楽しくなるはずっ★★
学校もルンルンでいけるように作ってみました。
雨の日もさっとふけるのでレインカバーとしてもご利用できます♪
材料
-
- ラミネート加工生地(本体)
- 縦48cm×横30㎝(縫代込)
-
- ラミネート加工生地(裏地)
- 縦12cm×横30㎝(縫代込)
-
- レースまたはリボン・ヒモなど
- 30㎝×1本
-
- ボタンなど立体のもので。
- 1つ
-
- ゴム(マスクゴムなどでボタンが通る太さのもの)
- 13~15cm位×1本
道具
- ピンキングバサミ
- パンチ
- 目打ち(パンチがない場合)
作り方
-
1
まず、裁断していきます。
☆本体☆
縦48cm×横30㎝
下横を残して周りをピンキングする。
☆裏地☆
縦12cm×横30㎝
下の角を2箇所、3×3cmカーブでカット。 -
2
裏地にあわせて、本体も下の角を2箇所、3×3cmカーブでカット。
-
3
☆裏地☆
カーブを下にして、上の横を1㎝内側に折り、5mm幅で縫う。 -
4
本体と裏地を中表にし、際を縫っていきます。
(後ほどまた縫うので、仮縫い程度で大丈夫です。)
カーブ1cm位から縦方向に縫い合わせる。
(カーブから縫う=下カラ縫うこと) -
5
カーブに縫い線手前まで切り込みを均等に入れる。
-
6
表に返す。
この時、なるべくカーブがきれいになる様に形を整えること。 -
7
カーブはなるべくきれいに手で整えること。
後で上から縫うので、お好みのカーブで調節してください。
(中に入れるようにすると調節できます。) -
8
底をそれぞれ縫う。
ランドセルのふたの通し口になので2枚一緒に縫いません。
必ず別々に縫う事。
(通し口幅はお手持ちのランドセルに合わせて少し余裕を持たせて調節して下さい。) -
9
底の部分は縫える範囲でなるべく端から端までを縫うこと。
(縫い残してしまうと、後で
調節ができないため。)
後で本体の両サイドの縫い目と重ねるので、縫い幅は上下あわせる。
-
10
両サイドの端を縫う。
1cm位を内側に折り曲げ、5mm幅で縫っていきます。
なるべくカーブ側から縫い合わせるときれいにいきます。 -
11
両端を縫い終えたところ。
-
12
先ほど底を縫った縫い線と両サイドの縫い目をこのようにあわせると、1本縫いした様な感じになり、縫い終わりがキレイです♪
-
13
上の部分の端を縫う。
全体の縦の長さ(45cm)になるように調節して縫う。
-
14
縫い終わりはこんな感じに。
なるべく下の方で縫う。 -
15
レースやリボン・ヒモをつける。
上の帯の部分。
上から10cm位を目安に縫う。
この時、横の縫い線と合わせて縫うと、縫い目がきれいになります。
(帯の縫代は内側に折り縫う) -
16
レースやリボン・ヒモを縫いとめたところ。
縫い線を、本体の両サイドの縫い線にあわせると、表から見て一気に縫い上げた感じになり、キレイです♪ -
17
レースやリボン・ヒモは絶対たるませない。
使っているうちに多少伸びたりするので、ピンと張ってから縫いとめる。 -
18
レースやリボン・ヒモなど、ほつれる素材のものは予めピンキングしておくとほつれにくくなるのでお勧めです♪
-
19
最後に、上部の真ん中へパンチや目打ち等で穴を1箇所あける。
穴はなるべく奥の方であけるといいです。 -
20
ゴムとボタンを通したら出来上がり。
ゴムはボタンを通して、右のように上で硬結びする。
先ほどの穴にゴム部分を通し、結び目をボタン側にすると見た目がきれいになります♪ -
21
☆使い方☆
①ランドセルのふたを開け、上の部分と下の部分の帯に通す。
-
22
②ボタンとゴムの部分のゴムをランドセル本体の金具の部分に通してゴムの輪をボタンにはめる。
-
23
これで装着完成♪
サイズ等は、お手持ちのランドセルとサイズをご確認の上、調節してステキに着せ替えてください♪
☆出来上がりサイズ☆
縦45cm×横28cm(実サイズ横27㎝)
-
24
現在2年生の娘のランドセル、『天使のはね★らぶぴ』で装着可能です。
-
25
A4ファイル対応の来年度新1年生用のランドセルにも対応できるサイズにしてみました。
ちなみに息子のランドセルは『セイバン★モデルロイヤル』です♪ -
26
持ち手付きや途中で留めるタイプのランドセルには対応してませんが、サイズを変更していただき、お手持ちのランドセルでステキに着せ替えてください♪
-
27
☆お願い☆
★万が一、色移りする場合もございますので、つけっぱなしにはしないで下さい。
★雨の日にご利用になった際は必ず水気を取って下さい。 -
28
ラミネート生地の扱い方をアトリエにて載せてます♪
みてね〜☆☆
http://atelier.woman.excite.co.jp/creation/28673.html
関連作品
ハンドメイドランキング
ハンドメイドまとめ
-
1玉で簡単に編める!編み物を楽しむレシピ☆
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
-
素材も形もお好みで♪冬のオシャレに欠かせない、ニット帽のレシピまとめ
冷たい空気から頭を守ってくれる、ニット素材の帽子。身に着けるだけで保温効果がグッと上がります。単調になりがちな、冬のコーディネートのポイントとして使うのもおススメです。簡単に作れるシンプルデザインのレシピから、色や形にこだわった、よりオリジナル感の強いレシピまで、いろいろなレシピを集めました。本格的な冬に向けて、是非ハンドメイドしてみてくださいね。
-
秋の夜長にゆっくりと☆かぎ針で編むアイテムまとめ
秋になると、編み物がしたくなりませんか?毛糸の柔らかさや暖かさに、作っているだけで癒されますよね。なかでもかぎ編みは、編んでいる途中でもほどけにくいので、毎日コツコツハンドメイドするのにピッタリな手芸技法です。編み方の種類は沢山あり、編み方によって模様も編める分量も違うので、形になっていく過程にワクワクしますよ♪お家でのリラックスタイムに、楽しくハンドメイドしてくださいね☆