ドット柄きんちゃく

*chebroseさん

Copyright © 薔薇姫

作品紹介
ドット柄をかぎ針編みの編みこみ模様で編んでみたくなり、
底を作って編んで、きんちゃく袋を作ってみました。

2012.1 UP
    側面編み図 一部修正(32~33段の長編みの立ち上がり鎖目等)

◆できあがり寸法  底直径:約10センチ 高さ:約13センチ
作り方を見る
  • *chebrose
    さんのレシピ

材料

  • 毛糸(赤)
    1玉(30g)
  • 毛糸(白)
    1/2玉(15g)
  • ひも or 太めの毛糸
    約35センチ×2本
ドット柄きんちゃく ポンポン ドット柄きんちゃく 側面

道具

  • かぎ針5号

作り方

  1. 1

    細編みの輪6目から始めて
    6目ずつ増し目をし、
    12段目(72目)まで編む。

  2. 2

    編み図「ドット柄きんちゃく 側面」
    の通り、13段目以降を編む。

    13段目以降は全てすじ編み。

    ※図は30段目が終わったところ

  3. 3

    31~32段目は長編み(すじ編み)。

    32段目は、ひも通し穴を
    開けながら編む。

  4. 4

    ひも通し穴にひもを通す。

    1本目のひもを左側の穴から通し、
    ぐるりと1周して、隣の穴から
    ひものもう一端を出す。

  5. 5

    2本目のひもは右側の穴から通し、
    同様にぐるりと1周して、隣の穴から
    ひものもう一端を出す。

  6. 6

    編み図
    「ドット柄きんちゃく ポンポン」
    の通り、ひもの端につける
    ポンポンを、綿を詰めて2つ作る。

    編み終わりは綴じずにあけておく。

  7. 7

    ひもの端2本と、
    ポンポンを縫いつける。

    このとき、ひもの端をポンポンの編み終わりに入れ込んでから編み綴じ、
    それから刺繍糸で縫い付けると
    綺麗に仕上がります。

  8. 8

    ドット柄きんちゃくの完成です。

関連作品

もっと見る

ハンドメイドまとめ

もっと見る
ハンドメイドカテゴリ一覧へ アトリエTOPへ

\ 最新情報をSNSでも配信中♪ /