- 作品紹介
- 愛猫のハナをニードルフェルトで作りました♪
粘土細工と同じように、少しずつ針で刺して固めていきます。頭、手足、胴体と尻尾は、別々に作って繋げます。顔は刺繍します。
まず頭を作ります。白い羊毛フェルトをハサミで切り取ります。丸めた時にピンポン玉くらいの大きさになればいいです。刺し固めると小さくなります。
この作品では、しっかり硬くなるまで刺してください。きれいな球体になるよう、転がしながら根気よく刺します。
大粒の飴玉ぐらいのボールができたら、薄く延ばしたグレーの羊毛フェルトを被せ、顔の白を残すように包みます。完成写真を参考にしてください。
顔に小さく丸めた白い羊毛フェルトをつけ、刺して固めます。鼻先の少し尖った感じを表現します。繋ぎ目が消えるように、極少量の羊毛フェルトを被せては刺し、整えていきます。
以降順次更新予定です。
最近人気急上昇のかぎ編みは、かぎ針と糸さえあれば、誰でも気軽にはじめられる手芸技法です。アクセサリーや小物、バッグに洋服まで、作れるカテゴリは様々で、編み方や糸の素材、色によっていろいろな表現ができますので、お好みのテイストの作品を作ることができますよ。今回は、かぎ編みのレシピの中から、気軽にチャレンジできるレシピを集めました。
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
季節が進み、身軽に動きやすい気候になりました。ゴールデンウィークも近いので、旅行の計画を立てている方も多いのではないでしょうか。今回は、旅行時に便利な様々なグッズのレシピを集めました。旅行がもっと楽しみになるハンドメイドに、ぜひチャレンジしてみてくださいね。海外旅行に、1泊2日の小旅行など、用途に合わせたレシピをどうぞ。