- 作品紹介
-
これからの季節、外遊びが多くなる子供用のマグボトルホルダーです。
アクリル毛糸で編んでいますので、丈夫で洗濯もジャブジャブできますよ。
ペットボトルでもOK
材料
-
- アクリル毛糸(並太 )
- 適量
-
- Dカン
- 2つ
道具
- かぎ針6号
- とじ針
作り方
-
1
アクリル糸1本どりで、輪の作り目でこま編みを6目編みいれる。
-
2
2段目~6段目まで6目ずつ増やし目します。
2段目…12目
3段目…18目
4段目…24目
5段目…30目
6段目…36目
-
3
7段目のみすじ編みで、以降増減なく、好きな配色で32段まで編む。
-
4
33段目は、7目編んだら、Dカンの平らな方を上に、編み地の手前に置いてDカンの穴から針を入れて4目編む。
そこから14目編んだら同様にDカンを4目で編む込む。
7目編む。 -
5
34段目はバックこま編みで縁を編んで、糸始末をする。
-
6
肩ひもを編む。
*編んでからDカンに通すのではなく、直接Dカンに編みつけていきます。
★後日、この部分の画像も追加しますね -
7
Dカンの穴から針を入れて、カーブの部分をくるみながら、こま編みを3目編む。
増減なく10段こま編み。 -
8
11段目から、長編みで編み進める。
48段まで編んだら、こま編みでさらに10段編み、10段目ではDカンに編みつける。
糸の始末をして出来上がり♪
-
9
ひもつけ部分
*Dカンに近い方をこま編みで編むのは、伸びにくいかなぁ、と思って。
長編みで編んじゃってもOK。
反対に全部こま編みで編んでもいいですが、ちょっと大変かな。 -
10
130~140cmの子供が付けてみました。ちょっと短め?
120cm位がジャストです。
*ブログ*
http://amiamichameleon.blog.fc2.com/
関連作品
ハンドメイドランキング
ハンドメイドまとめ
-
1玉で簡単に編める!編み物を楽しむレシピ☆
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
-
バッグの中をスッキリまとめる!バッグインバッグ・ケース・ポーチのレシピ
用途に合わせてバッグを替えるたびに中のもの出し入れするのはとても面倒ですね。時には出し忘れて忘れ物の原因になることもあります。そんな時に便利な、まとめて出し入れが可能なバッグインバッグや、仕分け用のマルチケース・ポーチなどのレシピをご紹介します。ミシンで縫うレシピが多いですが、直線縫いばかりなのでソーイング初心者さんでも安心ですよ。ぜひ作ってみてくださいね。
-
スッキリ過ごせておしゃれにも♪花粉症対策アイテムのまとめ
今年も飛散量が多いと噂の花粉。過ごしやすい気温になりましたが、花粉症の方には辛い季節ですね。今回は、マスクやマスクカバー、ティッシュケースなど、花粉症対策に便利なアイテムのレシピを集めました。お出かけの多い季節ですので、おしゃれに花粉症対策できるマスクカバーや、ボックスティッシュの中身を持ち歩けるケースなど、外出用のアイテムのレシピもご紹介しています。