ハンドメイドレシピと手作り情報サイト

アクリル糸で編む マグボトルホルダー

お気に入りに保存 29人

投稿者: k-co*

アクリル糸で編む マグボトルホルダーの作り方
アクリル糸で編む マグボトルホルダーの作り方
アクリル糸で編む マグボトルホルダーの作り方

このハンドメイド作品について

これからの季節、外遊びが多くなる子供用のマグボトルホルダーです。
アクリル毛糸で編んでいますので、丈夫で洗濯もジャブジャブできますよ。
ペットボトルでもOK

材料

道具

作り方

  • 1
    アクリル糸1本どりで、輪の作り目でこま編みを6目編みいれる。
  • 2
    2段目~6段目まで6目ずつ増やし目します。

    2段目…12目
    3段目…18目
    4段目…24目
    5段目…30目
    6段目…36目
  • 3
    7段目のみすじ編みで、以降増減なく、好きな配色で32段まで編む。
  • 4
    33段目は、7目編んだら、Dカンの平らな方を上に、編み地の手前に置いてDカンの穴から針を入れて4目編む。
    そこから14目編んだら同様にDカンを4目で編む込む。
    7目編む。
  • 5
    34段目はバックこま編みで縁を編んで、糸始末をする。
  • 6
    肩ひもを編む。

    *編んでからDカンに通すのではなく、直接Dカンに編みつけていきます。

    ★後日、この部分の画像も追加しますね
  • 7
    Dカンの穴から針を入れて、カーブの部分をくるみながら、こま編みを3目編む。
    増減なく10段こま編み。
  • 8
    11段目から、長編みで編み進める。
    48段まで編んだら、こま編みでさらに10段編み、10段目ではDカンに編みつける。
    糸の始末をして出来上がり♪
  • 9
    ひもつけ部分

    *Dカンに近い方をこま編みで編むのは、伸びにくいかなぁ、と思って。
    長編みで編んじゃってもOK。
    反対に全部こま編みで編んでもいいですが、ちょっと大変かな。

このハンドメイド作品を作るときのコツ

子供用なので、あえて長さ調節用の金具は使わないようにしました。
肩ひもは、お子様に合わせてジャストサイズで作ってあげてくださいね。
お子様の大好きな色で編んだら、お出かけもいっそう楽しくなりますね♪

k-co*さんの人気作品

「かぎ編み」の関連作品

全部見る>>


この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!

コメントを投稿するには、 ログイン が必要です

現在:0件



最新情報をSNSでも配信中♪

twitter

このサイトに掲載された作品に関して、その作品の作者以外の方は写真やデザインを複製して販売したり、商用利用はしないでください。
個人の趣味の範囲でお楽しみいただくようお願いします。

Copyright © 2008-2024 Atelier, Inc. All Rights Reserved.