トリちゃんネックレス
msynkzwkさん
- 作品紹介
-
【羊毛フェルト】簡単にできるトリのネックレス。トリは手間もかからず作れるので、
最初に作るには良いかも。ネックレスでなくても、ストラップにしたりも可。
また、革ひもにしたりビーズをいっぱい通したりとアレンジがしやすいと思います。
材料
-
- 羊毛フェルト(薄いグリーン)
- 1.5グラム
-
- 羊毛フェルト(濃いグリーン)
- 少量
-
- 羊毛フェルト(黄色)
- 少量
-
- 羊毛フェルト(茶)
- 少量
-
- ひも
- 60cm
-
- ウッドビーズ(数色)
- 3つ
-
- 9ピン
- 1つ
-
- マルカン
- 1つ
道具
- 羊毛フェルト用ニードル
- フェルティングマット
- ペンチ・ニッパー
作り方
-
1
まず胴体をつくります。2cmくらいのボールをチクチクと刺し固めます。
-
2
指先でぎゅっと押しながら半球になるようにします。
-
3
頭にあたる球もつくります。
-
4
頭と胴体を差し止めます。
-
5
濃いグリーンの羊毛で羽を作ります。大体の形を作ったら胴体に乗せます。
-
6
胴体に刺し止めながら、形を整えていきます。これを反対側も行います。
-
7
黄色い羊毛でくちばしを作ります。指先で転がすようにして細長く形を作ります。
-
8
更にチクチクと刺して形を円錐状に作ります。
-
9
顔にくちばしを差し止めます。
-
10
バランスをみながら顔の両側に目を茶色の羊毛でさします。
これで、トリは完成です。 -
11
トリに9ピンを刺します。
-
12
適当な長さに切ります。
(5mm飛び出す程度) -
13
一旦 ピンを引っ張って、飛び出したピンの先をペンチで曲げます。
-
14
曲げた状態。
-
15
曲がったところが胴体に刺さるようにピンを引き上げます。
-
16
胴体に食い込んだピンが見えないように羊毛で隠します。
-
17
9ピンにマルカンを通します。これにひもを通すとネックレスになります。
-
18
用意したひも、ウッドビーズ。
-
19
ひもとビーズを通して完成。
左は 薄いブルーをベースに作りました。
関連作品
ハンドメイドまとめ
-
1玉で簡単に編める!編み物を楽しむレシピ☆
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
-
バッグの中をスッキリまとめる!バッグインバッグ・ケース・ポーチのレシピ
用途に合わせてバッグを替えるたびに中のもの出し入れするのはとても面倒ですね。時には出し忘れて忘れ物の原因になることもあります。そんな時に便利な、まとめて出し入れが可能なバッグインバッグや、仕分け用のマルチケース・ポーチなどのレシピをご紹介します。ミシンで縫うレシピが多いですが、直線縫いばかりなのでソーイング初心者さんでも安心ですよ。ぜひ作ってみてくださいね。
-
旅行をもっと楽しく!トラベルグッズのまとめ
季節が進み、身軽に動きやすい気候になりました。ゴールデンウィークも近いので、旅行の計画を立てている方も多いのではないでしょうか。今回は、旅行時に便利な様々なグッズのレシピを集めました。旅行がもっと楽しみになるハンドメイドに、ぜひチャレンジしてみてくださいね。海外旅行に、1泊2日の小旅行など、用途に合わせたレシピをどうぞ。