ハンドメイドレシピと手作り情報サイト

お座りクマ君

お気に入りに保存 28人

投稿者: msynkzwk

お座りクマ君の作り方

このハンドメイド作品について

【羊毛フェルト】上目遣いのクマ君です。
バランスよくお座りするので、安定感があり 飾るのにはちょうど良いと思います。
色を組み合わせれば オリジナルのクマ君ができますよ?

材料

道具

作り方

  • 1
    頭部を作る。
    丸めた羊毛(青)を球状に刺し固める。
  • 2
    2~2.5cm程度
  • 3
    耳を作る。
    頭部とのバランスを考えて、2つ。半円形で、頭部につけるほうはホワホワのまま残す。
  • 4
    頭部に耳をつけた状態。
  • 5
    頭部の全面に羊毛(白)で鼻先をつける。
  • 6
    鼻は羊毛(オレンジ)で。
    白い部分のやや上につける。
  • 7
    目打ちで穴をあけ、さし目をさしながらバランスをみて位置を決める。
  • 8
    目の下部分に白い羊毛を刺して、目を強調。これでお座りしたクマ君が見上げているような表情になる。
  • 9
    胴体を作る。
    頭部とのバランスを考えて、上を細目に、下を太めに丸める。
  • 10
    4~4.5cm程度
  • 11
    腕・足を作る。合計4本。
    手のひらで転がし、刺し固める。
  • 12
    3cmくらい刺し固め、胴体につくほうは、ホワホワのまま残す。
  • 13
    足を胴体につける。
    胴体の下、両脇から巻きつける感じでつけるとお座りした時に安定感がある。
  • 14
    腕は、胴体の上のほうから、両足の間に入るような角度で、両脇から挟むようにつける。
  • 15
    頭部の下、胴体につける部分につなぎの羊毛をつける。
  • 16
    つなぎの羊毛で胴体を包み込むようにして刺し止める。
  • 17
    頭から胴体、胴体から頭 というように、針を深く刺し 内部の羊毛をよく絡ませるとしっかり首が安定する。
  • 18
    羊毛を薄く首の周りに巻き、更に刺してよくなじませると更に首が安定する。
  • 19
    胸元を羊毛(白)で飾る。
  • 20
    尻尾を羊毛(白)で作る。
    あまり刺し固めないで、ふわふわの状態でつけるとかわいい。
  • 21
    さし目を一旦外し、ボンドをつけてもう一度差し込む。

このハンドメイド作品を作るときのコツ

ベースを濃い色で、鼻先や胸元の毛を淡い色で作るとかわいいですよ。
目尻の白い羊毛は、目を強調するので 場所や大きさをいろいろ試してみてください。
目の大きさは、大きいとおさなく 小さいとファニーな顔になります。

msynkzwkさんの人気作品

「ぬいぐるみ」の関連作品

全部見る>>


この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!

コメントを投稿するには、 ログイン が必要です

現在:2

  • msynkzwk さん
  • >ellymmpさま
    コメントありがとうございます。
    なるべく丁寧に作り方を説明したつもりですけど、
    実際に作り始めたら不安なこともあると思います。
    なにかわからないところがあればご連絡くださいね。
    羊毛フェルト、私のようにお裁縫や編み物ができ
    なくても作れるので楽しいですよ。
    クマちゃん 作ったら是非見せてくださいね。
  • 2010/2/22 19:40
  • ❤*ёlly*❤ さん
  • めちゃ可愛いですね☆
    私クマ好きなので・・・
    まだ羊毛では作ったことがないので、msynkzwkのクマちゃんの作り方が簡単で
    説明がお上手なので本当に参考になりました!!ありがとうございます。
  • 2010/2/20 18:41


最新情報をSNSでも配信中♪

twitter

このサイトに掲載された作品に関して、その作品の作者以外の方は写真やデザインを複製して販売したり、商用利用はしないでください。
個人の趣味の範囲でお楽しみいただくようお願いします。

Copyright © 2008-2024 Atelier, Inc. All Rights Reserved.