ハンドメイドレシピと手作り情報サイト

つばめブローチ

お気に入りに保存 60人

投稿者: アンテン

つばめブローチの作り方

このハンドメイド作品について

つばめの巣立ちシーズンなので、「子つばめたち、無事に旅からもどってくるんだよ~」の気持ちをこめて。
※【アトリエ】の注意書きにもあるように、レシピ・型紙の商用利用は禁止です。
  個人の趣味の範囲での利用をお願いいたします。

材料

作り方

  • 1
    つばめの型紙を作ります。
    今回は縦4センチ×横5センチぐらいでブローチに。
    他、小さく作ってペンダントに、拡大してオーナメントに等、作るものにあわせて拡大縮小して下さい♪
  • 2
    フェルト。布をボンドではりあわせます。
  • 3
    ボンドが乾いたら、型紙をあてて線をひき、全部まとめてはさみで切ります。

    ☆厚みがあるので、切る時には手を怪我しないよう十分ご注意ください。
  • 4
    フェルトの層の保護に、水溶きボンドをふちに塗ります。

    ☆水溶きボンドは水の量が多いと層になっているフェルトがはがれてしまうので、水は少なめの方がよさそうです。
  • 5
    刺繍やフェルトで表情をつけます。
    頭の赤い部分を、なんとなくベレー帽みたいにしてみました。

    ☆刺繍は一番上の青いフェルト部分にのみ、入れています。
  • 6
    裏側に安全ピンをつけたら出来上がり~♪

このハンドメイド作品を作るときのコツ

つばめに刺繍をするときには、フェルトの層の間に玉留めや糸を引き込んで処理すると見た目がきれいです。
安全ピンのかわりにヒートンをつけて、ペンダントヘッドにしてもよさそうです。
(ヒートンはボンドをつけてフェルトの層の間にさしこむ)
尻尾を短くしてふつうの鳥にすると、いろんな色で遊べます。

# フェルト  , # ブローチ  , # つばめ  , # トリ  ,

アンテンさんの人気作品

「フェルト」の関連作品

全部見る>>


この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!

コメントを投稿するには、 ログイン が必要です

現在:0件



最新情報をSNSでも配信中♪

twitter

このサイトに掲載された作品に関して、その作品の作者以外の方は写真やデザインを複製して販売したり、商用利用はしないでください。
個人の趣味の範囲でお楽しみいただくようお願いします。

Copyright © 2008-2024 Atelier, Inc. All Rights Reserved.