ひょうたんオカリナ

クロスロード 高崎コウジさん

Copyright ©cross road

作品紹介
指穴を全部押さえて、息を細く穴のヘリにぶつけ、ひょうたんの角度を変えながら音が良く出るところを見つけます。 指穴を全部押さえて吹くと低い音、全部話すと高い音が出ます。 人差し指を素早く動かせば、ピロピロピロという音が出ます。 鳥の声や風の音を真似して、遊びましょう。
作り方を見る
  • 関連する作品

  • オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
  • 手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
  • 手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
  • クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案

材料

  • 千なりひょうたん
    1個
  • プッシュピン
    1個
  • ひも
    1本
  • ビーズ
    適量
材料の写真を見る

道具

  • サンドペーパー
道具の写真を見る

作り方

  1. 1

    ひょうたんの胴体の大きいほうに吹き口を、小さいほうに指穴をあけます。 吹き口の穴と、指で押さえる穴の位置に、鉛筆で下描きします。

  2. 2

    吹き口は、直径1㎝のものを1つ、指穴は、直径0.5㎝のものを2か所。
    (指穴をいっぱいあけると音が出づらくなるので、NG)

  3. 3

    プッシュピンで、下書きの線に沿って細かく刺します。

  4. 4

    刺し終わったら、指で押し抜きます。

  5. 5

    ひょうたんの中の種を全部取りだします。

  6. 6

    サンドペーパーをまる棒に巻きつけたもので、プッシュピンで空けた穴の端を滑らかにします。
    (削った粉を吸わないように、吹く前に粉をキレイに出すように注意)

  7. 7

    市販の水性マジックで好きなように絵を描きましょう。

  8. 8

    ひも(皮ひもでもなんでもOK)とビーズをつけて、出来上がり。
    (とっくり結び)

「その他 その他」カテゴリ

もっと見る

ハンドメイドランキング

  1. 1つまみ細工プレートで作る ポインセチアのリース

  2. 2くるっと巻いて♪簡単かぎ針・棒針ケース

  3. 3100均コイルファスナー使用‼L字ファスナーポーチ

  4. 4大きくひらく!!裏地付きL字ファスナーポーチ

  5. 5子供も大人も使える‼丁度良いサイズのシュシュ

ハンドメイドまとめ

もっと見る
ハンドメイドカテゴリ一覧へ アトリエTOPへ

\ 最新情報をSNSでも配信中♪ /